iPhone 15やアイフォン15 Proの充電端子はUSB-Cに変更。ライトニング端子廃止。のサムネイル画像

iPhone 15やアイフォン15 Proの充電端子はUSB-Cに変更。ライトニング端子廃止。

#iPhone充電器

広告当ページには事業者からのアフィリエイト広告が含まれています。

サイト・運営者情報

iPhone 15やiPhone 15 Proの充電端子はUSB-C端子?

2023年9月22日にAppleによりiPhoneの最新機種である「iPhone 15/iPhone 15 Pro」シリーズが販売されました。

iPhone 15 Pro Maxのディスプレイ側を真上から斜めに撮影した写真

この記事では、以下のトピックについて解説します。

  • iPhone 15の充電端子はiPhone初のUSB-C端子に変更されLightning端子が付いた充電ケーブルは使えない
  • iPhone 15各機種にACアダプタ充電器は付属しないため手持ちの充電器を使うか別売り充電器(Apple純正の20W USB-C充電器など)
  • を購入する必要がある
  • iPhone 15は純正のMagSafe充電器などMagSafe対応充電器での快適なワイヤレス充電に対応

iPhone 15を買うならどこがお得?

iPhone 15やiPhone 15 Proの充電端子はUSB-C

iPhone 15シリーズの各機種の充電端子はUSB-Cになりました。

iPhone 15 Pro Maxのディスプレイ側を真上から縦に撮影した写真

従来まで採用されていたLightning端子が片方についた充電ケーブルは利用できませんのでご注意ください

iPhone 15購入時にUSB-Cケーブルは付属しており、手持ちや別売りのUSB Type-C端子のある充電器(ACアダプタ)やモバイルバッテリーやPC等の端子から給電ができます。

自宅用や持ち運び用として、追加でUSB-Cケーブルを購入する場合は、Anker PowerLine III USB-C & USB-C 2.0 ケーブルなど信頼できるメーカーから格安なケーブルが発売されておりおすすめです。

iPhone 15やiPhone 15 Proは充電器が付属しない

iPhone 15各機種にACアダプタ充電器は付属しないため手持ちの充電器を引き続き使うか、別売りでAppleやサードパーティから充電器を購入する必要があります。

ちなみに、iPhone 15、iPhone 15 Proは20W以上のアダプタで高速充電が可能です。

Apple純正の20W USB-C充電器や、サードパーティからも20W以上の出力の小型充電器(ACアダプタ)が多数発売されています。

20W以上の充電器を使用した場合、約30分で最大50%もバッテリー容量を回復させることができます。

高速充電に対応:
約30分で最大50%充電(別売りの20W以上のアダプタを使用)

引用元:iPhone 15 ProとiPhone 15 Pro Maxの技術仕様

高速充電に対応:
約30分で最大50%充電(別売りの20W以上のアダプタを使用)

引用元:iPhone 15とiPhone 15 Plusの技術仕様

iPhone 15を買うならどこがお得?

iPhone 15やiPhone 15 Proの充電におすすめの充電器

Apple純正の安心感。20W出力のACアダプタ充電器

iPhone 15/iPhone 15 Proシリーズを高速充電するために必要な充電器の出力は20Wとなっており、Apple純正の20W USB-C充電器や、サードパーティから20W以上の出力の小型充電器(ACアダプタ)が多数発売されています。

iPhone純正の20WACアダプタ充電器の写真

Anker Nano Charger (20W)

スマートフォン周辺機器などで有名なANKERが発売するAnker Nano Charger (20W)は、iPhone 15のバッテリーを30分間で50%まで高速充電が可能な充電器です。

20W出力に対応し、非常にコンパクトなACアダプタ充電器を発売しています。

用意されたカラーは白や黒以外にもブルーやピンクといったカラーバリエーションが用意され、スマホと一緒に持ち運ぶ際におしゃれで便利です。

Anker Nano II 45W

スマートフォン周辺機器などで有名なANKERは45W出力の充電器Anker Nano II 45W販売しています。

iPhone 15/15 Proだけでなく、一部のノートパソコンやタブレット端末もスムーズに充電できる高い出力を備えた45W出力としてはとてもコンパクトな充電器です。

折りたたみ式プラグを採用しているため持ち運びに便利です。

Anker Nano II 65Wは65W出力でMacBookやPC/iPadと兼用できる充電器

「Anker Nano II 65W」はANKERによる65W出力の充電器です。

Anker Nano Ⅱ 65WとiPhone 14 Proの大きさを比較した写真

従来の60W出力の充電器に比べ約60%重さがカットされ、折りたたみ式プラグのため持ち運びやすいです。

65Wの充電出力があるので、MacBookやiPad、PCやタブレット端末など他の大型のデジタル機器の急速充電にも対応しています。

iPhone 15を買うならどこがお得?

iPhone 15やiPhone 15 Proはワイヤレス充電にも対応

iPhone 15/iPhone 15 Proシリーズは全機種ワイヤレス充電にも対応しています。

充電方式はMagsafeの他にもQiと呼ばれる共通規格にも対応しており、Appleが販売しているMagSafe充電器を始め、サードパーティの周辺機器メーカーからも多くのワイヤレス充電器が販売されています。

サードパーティによるワイヤレス充電器の中にはスタンドタイプの便利なものも販売されています。

<Apple公式サイト>iPhone をワイヤレスで充電する方法

Apple純正のMagsafeワイヤレス充電器

「Magsafe充電器」は、Apple純正の平置きタイプのシンプルなワイヤレス充電器です。

AppleのMagSafe充電器をAmazonで見る

NANAMIのQi認証のスタンド型ワイヤレス充電器

iPhone 15各機種はQiによるワイヤレス充電にも対応しています。

NANAMIから発売されているスタンド型のワイヤレス充電器はQi規格に対応しており、iPhoneやAndroidなど様々な機種と互換性があります。

NANAMIのスタンド型ワイヤレス充電器をAmazonで見る

iPhone 15を買うならどこがお得?

iPhone 15/iPhone 15 Proシリーズのスペック情報

iPhone 15/iPhone 15 Plus

iPhoneの最新スタンダードモデルであるiPhone 15シリーズとしては、iPhone 15と大型画面を採用したiPhone 15 Plusが発売されます。

  • カラー:ブラック、ブルー、グリーン、イエロー、ピンクの5色展開
  • 容量:128GB、256GB、512GBから選択
  • サイズ:iPhone 15は幅71.6mm高さ147.6mm厚み7.8mm、iPhone 15 Plusは幅77.8mm高さ160.9mm厚み7.8mm
  • 重さ:iPhone 15は171g、iPhone 15 Plusは201g
  • ディスプレイ:iPhone 15は6.1インチで2,556px × 1,179px、iPhone 15 Plusは6.7インチで2,796px x 1,290px
  • チップ:A16 Bionicチップ / 2つの高性能コアと4つの高効率コアを搭載した6コアCPU / 5コアGPU / 16コアNeural Engine
  • Face ID:搭載
  • Touch ID・ホームボタン:非搭載
  • カメラ性能:2カメラ搭載、2倍の光学ズームイン、2倍の光学ズームアウト、4倍の光学ズームレンジ等の高機能なカメラ

iPhone 15 Pro/iPhone 15 Pro Max

より高スペックなiPhone 15 ProやiPhone 15 Pro Maxの主なスペックは以下の通りです。

  • カラー:ブラックチタニウム、ホワイトチタニウム、ブルーチタニウム、ナチュラルチタニウムの4色展開で、iPhone初のチタニウム外装を採用
  • 容量:128GB、256GB、512GB、1TBから選択(iPhone 15 Pro Maxには128GBモデルなし)
  • サイズ:iPhone 15 Proは幅70.6mm高さ146.6mm厚み8.25mm、iPhone 15 Pro Maxは幅76.7mm高さ159.9mm厚み8.25mm
  • 重さ:iPhone 15 Proは187g、iPhone 15 Pro Maxは221g
  • ディスプレイ:iPhone 15 Proは6.1インチで2,556px × 1,179px、iPhone 15 Pro Maxは6.7インチで2,796px x 1,290px
  • チップ:A17 Proチップ / 2つの高性能コアと4つの高効率コアを搭載した新しい6コアCPU / 新しい6コアGPU / 新しい16コアNeural Engine
  • Face ID:搭載
  • Touch ID・ホームボタン:非搭載
  • カメラ性能:3カメラ搭載、iPhone 15 Proは3倍の光学ズームイン、2倍の光学ズームアウト、6倍の光学ズームレンジ。iPhone 15 Pro Maxのみ5倍の光学ズームイン、2倍の光学ズームアウト、10倍の光学ズームレンジ等の高機能なカメラ

iPhone 15を買うならどこがお得?

本ページの情報は2024年5月1日時点の情報です。最新の情報については必ず各サービスの公式サイトご確認ください。

Profile

この記事の執筆者

About

アプリポについて

アプリポはスマホ端末や有名アプリ、モバイルSIMやネット回線を上手に活用するために役立つTipsを提供するWebサイトです。

Company

サイト運営会社概要

私たち「RAUL株式会社」はスマホやPCの使い方やモバイル回線に関する解説コンテンツを提供するWebサイト「アプリポ」の運営、インターネット、通信、エネルギー関連サービスに特化した比較情報サイトを運営しております。主なサイトでは、光回線、ホームルーター、格安スマホ・SIM、VPN、電気代節約など、多岐にわたるサービスを対象に、消費者が必要な情報をわかりやすく整理し、提供しています。

企業名RAUL株式会社 (RAUL,inc.)
設立2005年3月
資本金5,000万円(資本準備金含む)
取引銀行みずほ銀行 青山支店
決算期9月
事業内容●エネルギー事業者向け・企業向けコンサルティング
デジタルソリューション事業
●企業向けコンサルティング
企業の脱炭素化(カーボンニュートラル化)支援および
エネルギー効率化支援
●ビジネスコンサルティング
●SDGs / CSR サステナビリティ経営コンサルティング
代表者代表取締役社長 江田健二
所在地〒160-0022 東京都新宿区新宿2-9-22 多摩川新宿ビル3F
電話番号03-6411-0858(代表)
税務顧問信成国際税理士事務所
労務顧問社会保険労務士法人プレミアパートナーズ
加盟団体●一般社団法人エネルギー情報センター
●一般社団法人エコマート
●グリーンIT推進協議会
賛同●TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)