UQモバイルでGmail(Gメール)は使える?使えない?のサムネイル画像

UQモバイルでGmail(Gメール)は使える?使えない?

#UQモバイル

広告当ページには事業者からのアフィリエイト広告が含まれています。

サイト・運営者情報

UQモバイルでGmail(Gメール)は使える?

Gmailは通信事業者がどこであっても引き継いで使用できる、クラウド型のメールアカウントです。

UQモバイルではGmailの他にも@uqmobile.jp のメールアドレスを持つことができます。

当記事では、UQモバイルとGmailについて以下のトピックを解説します。

  • UQモバイルでもGmailは使える
  • UQモバイルで使える無料メールアドレス一覧
  • キャリアメールも使えるが、持ち運びに月額料金がかかる

他社からSIMのみ乗り換え(MNP)&条件を満たすと最大20,000円(不課税)相当還元!
UQモバイルのサイトを見る>条件:他社から乗り換え(MNP)にてSIMカードまたはeSIMのみをご契約。「トクトクプラン」「コミコミプラン+」「ミニミニプラン」のいずれかをご契約で、増量オプションⅡにご加入。ご契約の際に遷移先ページに掲載されている6桁のクーポン番号を入力。

UQモバイルでGmail(Gメール)を使うにはメールアカウント設定だけでOK

Gmailはクラウド型のメールアカウントで無料で作成できセキュリティも強固なので、安心して使用できます。

UQモバイルに乗り換えても、今まで利用していたGmailアドレスは問題なく継続利用が可能です。

画像引用元:Google公式サイトのGmailの案内ページ

iPhoneにGmailアカウントを設定する場合

  1. 設定
  2. アカウントとパスワード
  3. アカウントを追加
  4. Googleをタップ
  5. Googleにログイン(メールアドレスとパスワードを入力)

AndroidにGmailアカウントを設定する場合

  1. 設定
  2. Gmailに移動をタップ
  3. アカウントを追加
  4. Googleをタップ
  5. Googleにログイン(メールアドレスとパスワードを入力)

他社からSIMのみ乗り換え(MNP)&条件を満たすと最大20,000円(不課税)相当還元!
UQモバイルのサイトを見る>条件:他社から乗り換え(MNP)にてSIMカードまたはeSIMのみをご契約。「トクトクプラン」「コミコミプラン+」「ミニミニプラン」のいずれかをご契約で、増量オプションⅡにご加入。ご契約の際に遷移先ページに掲載されている6桁のクーポン番号を入力。

UQモバイルで利用可能な無料メールアドレス

メールサービス名UQモバイルで使える?提供会社メールアドレス
Gmail
Gmail
無料で使えるGoogle(米国)末尾が@gmail.com
iCloud mail
iCloudメール
無料で使えるApple(米国)末尾が@icloud.com
Yahoo!mail
Yahoo!メール
無料で使えるLINEヤフー(日本)末尾が@yahoo.co.jp他

Microsft Outlook
無料で使えるMicrosoft(米国)末尾が@outlook.com他
その他の
無料メール
無料で使える各社提供サービスごとに異なる

UQモバイルのメールアドレスは有料

UQモバイルではGmail以外にも「@uqmobile.jp」のアドレスが提供されています。

格安SIMでは「@通信事業者名」のような自社ドメインを持った事業者は少なく、UQモバイルの他にはワイモバイルやマイネオ、楽天モバイルなど数社しかありません。

しかしこれは無料ではなく、月額220円のオプション扱いになります。

利用にはCosmoSiaという別アプリが必要で、初期セットアップが必要です。

また、一部の端末には対応していないので、有料でアドレスを取得するなら無料のGmailを選んだ方が使い勝手は良いでしょう。

他社からSIMのみ乗り換え(MNP)&条件を満たすと最大20,000円(不課税)相当還元!
UQモバイルのサイトを見る>条件:他社から乗り換え(MNP)にてSIMカードまたはeSIMのみをご契約。「トクトクプラン」「コミコミプラン+」「ミニミニプラン」のいずれかをご契約で、増量オプションⅡにご加入。ご契約の際に遷移先ページに掲載されている6桁のクーポン番号を入力。

メールアドレス持ち運びサービスは有料

2021年12月より「メールアドレス持ち運びサービス」が始まり、キャリアメールを他の通信事業者でも使えるようになったのです。

UQモバイルで利用可能なキャリアメール持ち運びサービス

メールサービス名UQモバイルで使える?提供会社メールアドレス
ドコモ
ドコモメール
月額330円のメール持ち運び
有料サービス契約で
継続利用できる
NTTドコモ(日本)末尾が@docomo.ne.jp他
au
auメール
月額330円のメール持ち運び
有料サービス契約で
継続利用できる
KDDI(日本)末尾が@au.com/
@ezweb.ne.jp他
ソフトバンク
ソフトバンク/
ワイモバイルメール
月額330円のメール持ち運び
有料サービス契約で
継続利用できる
ソフトバンク(日本)末尾が@i.softbank.jp/
@softbank.ne.jp他

これでメールアドレスを変えずにMNP転出ができるようになりましたが、その他の通信事業者はまだ持ち運びサービスを提供していないので、乗り換えを機にGmailアドレスに変更することをおすすめします。

ドコモからUQモバイルへ

ドコモは2021年12月16日よりサービスを開始しました。

@docomo.ne.jp のドメインをそのままUQモバイルでも使えます。

利用には月額330円の使用料と、以下のような条件を満たしていることが必要です。

  • ドコモ回線解約後31日以内
  • 回線契約に紐づいたdアカウントを持っている
  • 回線の契約は個人名義

auからUQモバイルへ

auは2021年12月20日よりサービスを開始しています。

@ezweb.ne.jp、@au.com のドメインをそのままUQモバイルでも使えます。

利用には月額330円の使用料と、以下のような条件を満たしていることが必要です。

  • au回線解約後31日以内
  • 回線契約に紐づいたau IDを持っている

ソフトバンクからUQモバイルへ

ソフトバンクはauと同じ2021年12月20日よりサービスを開始しました。

@softbank.ne.jpの他vodafone.ne.jp、willcom.com、y-mobile.ne.jp、i.softbank.jpのドメインをそのままUQモバイルで使えます。

利用料は月額330円もしくは年間3,300円で利用することができます。

料金の支払いはクレジットカード払いに限られるので、注意しましょう。

その他の条件はドコモ、auと同じです。

  • ソフトバンク回線解約後31日以内
  • 回線契約に紐づいたSoftBank IDを持っている

他社からSIMのみ乗り換え(MNP)&条件を満たすと最大20,000円(不課税)相当還元!
UQモバイルのサイトを見る>条件:他社から乗り換え(MNP)にてSIMカードまたはeSIMのみをご契約。「トクトクプラン」「コミコミプラン+」「ミニミニプラン」のいずれかをご契約で、増量オプションⅡにご加入。ご契約の際に遷移先ページに掲載されている6桁のクーポン番号を入力。

UQモバイルのメールアドレスはGmail(Gメール)の使用がおすすめ

UQモバイルでメールアドレスを使うには、主に3通りの選択があります。

  • Gmail:無料
  • UQモバイルメール:月額220円
  • キャリアメール(ドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバイル):月額330円、年額3,300円

「@通信事業者名 」のキャリアドメインは、以前は信用度が高くGmailのようなフリーメールより尊重されていましたが、今はその差はほとんど無くなっています。

今まで使っていたメールアドレスをどうしても変えられないという人は、引継ぎサービスを利用するのも良いでしょう。

ただし、キャリアメールを持つには月額の利用料金が必要なので、長期的に考えると無料のGmailの方が使い勝手が良くおすすめです。

他社からSIMのみ乗り換え(MNP)&条件を満たすと最大20,000円(不課税)相当還元!
UQモバイルのサイトを見る>条件:他社から乗り換え(MNP)にてSIMカードまたはeSIMのみをご契約。「トクトクプラン」「コミコミプラン+」「ミニミニプラン」のいずれかをご契約で、増量オプションⅡにご加入。ご契約の際に遷移先ページに掲載されている6桁のクーポン番号を入力。

本ページの情報は2024年4月20日時点の情報です。最新の情報については必ず各サービスの公式サイトご確認ください。

Profile

この記事の執筆者

About

アプリポについて

アプリポはスマホ端末や有名アプリ、モバイルSIMやネット回線を上手に活用するために役立つTipsを提供するWebサイトです。

Company

サイト運営会社概要

私たち「RAUL株式会社」はスマホやPCの使い方やモバイル回線に関する解説コンテンツを提供するWebサイト「アプリポ」の運営、インターネット、通信、エネルギー関連サービスに特化した比較情報サイトを運営しております。主なサイトでは、光回線、ホームルーター、格安スマホ・SIM、VPN、電気代節約など、多岐にわたるサービスを対象に、消費者が必要な情報をわかりやすく整理し、提供しています。

企業名RAUL株式会社 (RAUL,inc.)
設立2005年3月
資本金5,000万円(資本準備金含む)
取引銀行みずほ銀行 青山支店
決算期9月
事業内容●エネルギー事業者向け・企業向けコンサルティング
デジタルソリューション事業
●企業向けコンサルティング
企業の脱炭素化(カーボンニュートラル化)支援および
エネルギー効率化支援
●ビジネスコンサルティング
●SDGs / CSR サステナビリティ経営コンサルティング
代表者代表取締役社長 江田健二
所在地〒160-0022 東京都新宿区新宿2-9-22 多摩川新宿ビル3F
電話番号03-6411-0858(代表)
税務顧問信成国際税理士事務所
労務顧問社会保険労務士法人プレミアパートナーズ
加盟団体●一般社団法人エネルギー情報センター
●一般社団法人エコマート
●グリーンIT推進協議会
賛同●TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)

UQモバイルのお申し込みはこちらから

UQモバイルのサイトを見る>