Moto g64 5GはUQモバイルで発売?対応機種なのか解説。のサムネイル画像

Moto g64 5GはUQモバイルで発売?対応機種なのか解説。

#UQモバイル

広告当ページには事業者からのアフィリエイト広告が含まれています。

サイト・運営者情報

Moto g64 5GはUQモバイルで使える?セット販売はあるのか?

Motorolaの最新スマートフォンMoto g64 5Gは、日本国内で2024年6月28日にワイモバイルやMVNOの格安SIM各社から発売されました。

画像引用元:Moto g64 5G公式製品情報ページ

当記事では以下の事柄について解説します。

  • Moto g64 5GはUQモバイルでは動作未確認のため持ち込みは自己責任
  • Moto g64 5GはUQモバイルの4G/5Gバンドに適合し快適に通信可能
  • Moto g64 5GのUQモバイルでの発売予定はない
  • ワイモバイルやMVNO各社がMoto g64 5Gをお得なセット端末として発売

\ moto g64 5Gがワイモバイルや格安SIMで発売中 /

Moto g64 5GはUQモバイルでは動作未確認

Moto g64 5Gは2024年6月28日にワイモバイルやMVNO各社から発売されました。

2024年7月現在、Moto g64 5GはUQモバイルで動作確認は行われておらず、端末を持ち込んで使う場合の動作は自己責任となります。

SIMフリー版 Moto g64 5G

  • 音声通話:未確認
  • データ通信:未確認
  • 対応バンド:未確認
  • SMS:未確認
  • テザリング:未確認
  • 対応SIM:未確認

ワイモバイル版 Moto g64 5G

  • 音声通話:未確認
  • データ通信:未確認
  • 対応バンド:未確認
  • SMS:未確認
  • テザリング:未確認
  • 対応SIM:未確認

他社からSIMのみ乗り換え(MNP)&条件を満たすと最大20,000円(不課税)相当還元!
UQモバイルのサイトを見る>条件:他社から乗り換え(MNP)にてSIMカードまたはeSIMのみをご契約。「トクトクプラン」「コミコミプラン+」「ミニミニプラン」のいずれかをご契約で、増量オプションⅡにご加入。ご契約の際に遷移先ページに掲載されている6桁のクーポン番号を入力。

Moto g64 5GはUQモバイルの4G/5G回線バンドに適合

Moto g64 5Gの4G/5G対応バンドはUQモバイルが使用するau回線の周波数に適合しています。

4G(太字は重要なバンド)

  • Band 1:◎
  • Band 3:◎
  • Band 18/26:◎ ※プラチナバンド
  • Band 11:
  • Band 28:
  • Band 41:
  • Band 42:

5G(太字は重要なバンド)

  • n77(Sub6):◎
  • n78(Sub6):◎
  • n28(Sub6):◎
  • n257(ミリ波):× ※エリアが狭く重要性が低い

Moto g64 5GはUQモバイル回線でも問題なく電波をつかむことが可能です。

どの会社から購入してもMoto g64 5Gの対応バンドは同じ

Moto g64 5Gは日本国内では、

  • ワイモバイル
  • MVNO各社(NUROモバイル、QTmobile等)
  • Amazonや有名ネット通販
  • ヨドバシカメラやビックカメラ等の家電量販店

等で購入することができます。

日本国内での販売であればどの窓口で購入しても、Moto g64 5Gの4G/5G対応バンドや端末仕様やスペックに違いはありません。

他社からSIMのみ乗り換え(MNP)&条件を満たすと最大20,000円(不課税)相当還元!
UQモバイルのサイトを見る>条件:他社から乗り換え(MNP)にてSIMカードまたはeSIMのみをご契約。「トクトクプラン」「コミコミプラン+」「ミニミニプラン」のいずれかをご契約で、増量オプションⅡにご加入。ご契約の際に遷移先ページに掲載されている6桁のクーポン番号を入力。

Moto g64 5Gはキャリア版もSIMフリー状態で発売

Moto g64 5Gは最初からSIMフリー状態で発売されています。

ワイモバイルなど他社で購入したOPPO Reno11AをUQモバイルに持ち込んで利用する場合もSIMロック解除手続きがいりません。

画像引用元:Moto g64 5G公式製品情報ページ

ワイモバイル等の購入窓口でMoto g64 5Gを分割払いで購入し、その後UQモバイルに乗り換えた場合は、毎月購入元のモバイル回線サービスに対して端末の分割払い代金のみの支払いが継続されます。

\ moto g64 5Gがワイモバイルや格安SIMで発売中 /

UQモバイルでのMoto g64 5Gのセット販売はない

2024年7月時点では、UQモバイルでMoto g64 5Gを発売する情報はありません。

画像引用元:Moto g64 5G公式製品情報ページ

現時点で大手キャリアが直接提供するMNOとして取り扱いがあるのはワイモバイルのみです。

\ moto g64 5Gがワイモバイルや格安SIMで発売中 /

ワイモバイルでMoto g64 5Gをセット販売中

ソフトバンクの格安ブランドであるワイモバイルでは、Moto g64 5Gをお得な価格でセット販売中です。

画像引用元:ワイモバイルオンラインショップ

  • 他社からワイモバイルへのMNP乗り換えならさらに割引されお得です。

\ moto g64 5Gがワイモバイルや格安SIMで発売中 /

Moto g64 5Gのスペックまとめ

画像引用元:Moto g64 5G公式製品情報ページ

Moto g64 5Gの主なスペックは以下となります。

項目対応スペック
カラーバリエーションスペースブラック、シルバーブルーの2色
ワイモバイル版Moto g64y 5Gはスペースブラック、シルバーブルー、バニラクリームの3色
SSDストレージ128GB/MicroSD外部ストレージに対応(最大1TB)
メモリ8GB RAM
ワイモバイル版Moto g64y 5Gは4GB RAM
CPUCPU:MediaTek Dimensity 7025(2.5GTHz x 2 + 2.0GHz x 6)
ディスプレイサイズ6.5インチ
ディスプレイ解像度2400px x 1080px 405ppi
リフレッシュレート120Hz
カメラ機能約5,000万画素(f/1.8) PDAF 光学手ぶれ補正
ビデオ撮影メインアウトカメラ最大FHD(60/30fps)
SIM方式Nano-SIM/eSIM
Nano-SIM+eSIMでデュアルSIMに対応
5G対応5G Sub6に対応。ミリ波には非対応
重量177g
サイズ高さ161.56mm x 幅73.82mm x 厚さ7.99mm
バッテリー容量5000mAh

\ moto g64 5Gがワイモバイルや格安SIMで発売中 /

本ページの情報は2024年8月3日時点の情報です。最新の情報については必ず各サービスの公式サイトご確認ください。

Profile

この記事の執筆者

About

アプリポについて

アプリポはスマホ端末や有名アプリ、モバイルSIMやネット回線を上手に活用するために役立つTipsを提供するWebサイトです。

Company

サイト運営会社概要

私たち「RAUL株式会社」はスマホやPCの使い方やモバイル回線に関する解説コンテンツを提供するWebサイト「アプリポ」の運営、インターネット、通信、エネルギー関連サービスに特化した比較情報サイトを運営しております。主なサイトでは、光回線、ホームルーター、格安スマホ・SIM、VPN、電気代節約など、多岐にわたるサービスを対象に、消費者が必要な情報をわかりやすく整理し、提供しています。

企業名RAUL株式会社 (RAUL,inc.)
設立2005年3月
資本金5,000万円(資本準備金含む)
取引銀行みずほ銀行 青山支店
決算期9月
事業内容●エネルギー事業者向け・企業向けコンサルティング
デジタルソリューション事業
●企業向けコンサルティング
企業の脱炭素化(カーボンニュートラル化)支援および
エネルギー効率化支援
●ビジネスコンサルティング
●SDGs / CSR サステナビリティ経営コンサルティング
代表者代表取締役社長 江田健二
所在地〒160-0022 東京都新宿区新宿2-9-22 多摩川新宿ビル3F
電話番号03-6411-0858(代表)
税務顧問信成国際税理士事務所
労務顧問社会保険労務士法人プレミアパートナーズ
加盟団体●一般社団法人エネルギー情報センター
●一般社団法人エコマート
●グリーンIT推進協議会
賛同●TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)

UQモバイルのお申し込みはこちらから

UQモバイルのサイトを見る>