チャットGPTで文章校正や添削のやり方を解説。簡単操作で文章をブラッシュアップ。のサムネイル画像

チャットGPTで文章校正や添削のやり方を解説。簡単操作で文章をブラッシュアップ。

#チャットGPT

広告当ページには事業者からのアフィリエイト広告が含まれています。

サイト・運営者情報

チャットGPTで文章を校正&添削してより良くしたい

Open AIによるチャットによる会話形式の情報探索や会話が楽しめるサービス「チャットGPT」が話題になっています。

当記事では以下のトピックについて解説します。

  • チャットGPTに命令文と校正したい文章を入力すると、校正された文書が返される
  • 日本語文書の校正&チェック用のチャットボットGPTs「Nihongo Checker」を公開中
  • 文章を校正しよりよくできる具体的な命令文(プロンプト)の書き方の例

チャットGPTで命令文(プロンプト)を使い文章を校正するポイント

作成済みの文章をチャットGPTへ読み込ませて、より良い文章へ校正&添削することができます。

チャットGPTは会話型の生成AIサービスであるため、人間の問いかけに柔軟に応答します。

しかし、文章の校正や添削などの仕事や課題にあたるような作業をChatGPTへ任せる場合は、簡潔で分かりやすい命令文(プロンプト)をチャットGPTへ送ることが重要です。

チャットGPTに正確に校正をおこなせるためには、命令文+校正したい文章を改行しスペースをつくり、チャットGPTが指令を理解しやすくなるよう工夫するのがポイントです。

日本語文書の校正に便利なGPTs「Nihongo Checker」

当サイト「アプリポ」の運営者は、日本語の文章をチャットボットに送信すると、自動的に

  • 誤字脱字の修正
  • 漢字や熟語の誤りの修正
  • 句読点をより自然な位置へと修正
  • 半角や全角が混ざった英数字の修正

など、不自然な部分を一括で修正した文章を返すChatGPTのAIチャットボット「Nihongo Checker」を作成しました。

現時点では、Nihongo Checkerをはじめ、さまざまなユーザーが公開しているGPTsの利用にはChatGPTへのログインとChatGPTの月額有料プランの契約が必要です。

Nihongo Checkerを使ってみる(ChatGPT Plusユーザー限定)

Nihongo Checkerへ修正したい文章を入力すると、

以下のように訂正後の文章と訂正箇所のリストが返ってきます。

どのような誤りが文章中に含まれていたのかが明確に返ってくるようにチャットボットをカスタマイズしました。

GPTsの作成にはChatGPT有料プランを利用しているユーザーのみが利用できる「GPTs Builider」を用いています。

チャットGPTへ送る命令文の例

送信した命令文と校正対象の文章

チャットGPTに文章の校正や一般的な添削をしてもらい、より良い文章へと改良したい場合は以下のような型の命令文を送ります。

プロの編集者として、以下の入力文の中で文法的な誤りを見つけ出し、正確な表現へと修正してください。

ここに校正対象の文章を入力

プロの編集者として、以下の入力文の中で文法的な誤りを見つけ出し、正確な表現へと修正してください。

チャットGPTは無料で会員登録(アカウント作成)が必須

チャットGPTを使うためには、無料の会員登録とログインを済ませる必要がありますが。

無料の会員登録(アカウント作成)には、

受信可能なメールアドレス
SMSが受信できる携帯電話番号
安全なパスワードの文字列

を用意する必要があります。

登録中にFirst nameとLast nameの入力欄がありますが、イニシャルやニックネーム等でも問題ありません。

チャットGPTの公式サイトで、スマホやPCのブラウザから簡単に登録できます。

チャットGPTによって校正された文章

チャットGPTを利用するには、無料の会員登録とログインが必要です。

無料の会員登録(アカウント作成)には、以下の情報を用意する必要があります:

受信可能なメールアドレス
SMSが受信できる携帯電話番号
安全なパスワードの文字列

登録中には、First nameとLast nameの入力欄がありますが、イニシャルやニックネームなどでも問題ありません。

チャットGPTの公式サイトでは、スマートフォンやPCのブラウザから簡単に登録できます。

今回の校正により、以下のような改良が数秒間で完了しました。

  • 見出しが本文の内容をカバーする一文に改良された(無料会員登録が必要→無料会員登録とログインが必要)
  • 校正前の文章より、無料会員登録に必要な情報の説明文が簡潔に理解しやすく改良された
  • スマホなど略語が正式名称(スマートフォン)に修正された
  • ⚪︎⚪︎等という表現が⚪︎⚪︎などへ修正され、より幅広い人が読みやすくなった

一方で、以下の部分の表現はわかりづらく変更されました。

  • 登録中にFirst nameとLast nameの入力欄がありますが〜→登録中には、First nameとLast nameの入力欄がありますが〜

上記のように、チャットGPTのAI文章校正機能は完全ではなく、校正前と比べて間違った文章になったり、わかりづらい文章へと書き換えられてしまう場合もあります。

AI(人工知能)も当然ながら完全な知能ではありません。人間の知能がミスを犯すのと同様に完全ではないことに注意しましょう。

チャットGPTは誤字脱字やスペルミスの修正が得意

チャットGPTに誤字脱字やスペルミスを修正してもらうには、以下の型で命令文を送ります。

プロの編集者として、以下の入力文の中で誤字脱字やタイプミスを見つけ出し、正確な単語へ修正してください。

ここに校正対象の文章を入力

誤字脱字をチャットGPTに修正してもらう前

今回は筆者が誤字脱字をランダムに文章中に仕込みました。

  • チャッとGPT(誤ったひらがなの混入)
  • 文字烈、入力蘭(漢字の間違い)
  • アカウン作成(脱字)

誤字脱字をチャットGPTに修正してもらった後

以下の誤字脱字がチャットGPTにより数秒で修正されました。

  • チャッとGPT→チャットGPT
  • パスワードの文字烈→パスワードの文字列
  • アカウン作成→アカウント作成
  • 入力蘭→入力欄

チャットGPTで真面目な文体をカジュアルで明るい文体に簡単にチェンジ

チャットGPTに真面目で堅い文章を、カジュアルで親しみやすい文章に簡単に書き換えることができます。以下の型で命令文を送ります。

プロの編集者として、以下の入力文を親しみやすいフランクな文章に校正してください。

ここに校正対象の文章を入力

カジュアルで親しみやすい文章に変換してもらう前の文章

チャットGPTによってカジュアルになった文章

文章の雰囲気が大きく変わり、明るいトーク風の文へと組み替えられ、!マークや超⚪︎⚪︎など、ビジネスライクではないフランクでカジュアルな文章になりました。

チャットGPTで日本語を学習中の外国人にも理解しやすいやさしい日本語へと校正

チャットGPTに日本語を学習中の外国人にもわかりやすい日本語へと校正してもらうには、以下の型で命令文を送ります。

プロの編集者として、以下の入力文を日本語学習中の外国人でも理解しやすい文章へと校正してください。

ここに校正対象の文章を入力

外国人が理解しやすい日本語への校正前

外国人が理解しやすい日本語へとChatGPTが校正後

以下の表現がより分かりやすく校正されました。

  • 受信可能な→受信できる
  • 会員登録→アカウントを作る
  • する必要があります→してみてください
  • 問題ありません→大丈夫ですよ

上記に加えて、

  • 何か質問があれば気軽にどうぞ!

という案内が追加され、わからないことがあれば気軽に聞いてみたくなる雰囲気になりました。

チャットGPTは柔軟に様々な文章へと簡単に書き換えができる

大正時代の日本語風の文体への変換をチャットGPTに命令する

プロの編集者として、以下の入力文を大正時代に使われていた日本語の文体へと変換してください。

ここに校正対象の文章を入力

チャットGPTによる変換結果

大正時代になかったはずの最新のIT技術やAI技術が、昔の丁寧な日本語の文体で解説されています。

若者が親しみやすい文体への変換をチャットGPTに命令する

プロの編集者として、以下の入力文を日本人のZ世代のティーンエージャーが親しみやすい文体へと変換してください。

ここに校正対象の文章を入力

チャットGPTによる変換結果

カジュアルでフランクな日本語へと大幅に書き換えられましたが、正確に現在の若者が使う日本語を把握できていない(少し古い?)ような気もします。

チャットGPTの出力結果の理由や情報源を知る方法

チャットGPTによる文章の構成や変換の結果に納得できない場合や、どのような基準や情報を使って変換したのか知りたい場合は、以下のような質問をチャットGPTに投げかけてみましょう。

  • (例)あなたがこの回答を出す際に、どのような情報源を使って、どのような基準で文章の書き換えに取り組みましたか。

以下のように、今回の文章の書き換えに使われた情報源と理由が返ってきました。

本ページの情報は2024年1月12日時点の情報です。最新の情報については必ず各サービスの公式サイトご確認ください。

Profile

この記事の執筆者

長島 圭佑 / Keisuke Nagashima

「株式会社七変化(7henge, inc.」の代表取締役。スマホやアプリ、ネット回線/VPN等のオンラインツールを上手に活用するためのTipsを提供するWebサイト「アプリポ」を運営しています。他にもネット回線速度の投稿型サイト「回線ポスト」を開発・運営し、投稿データの統計値をコンテンツ制作に役立てています。また、LINEMOやpovo等の格安SIM回線各社やVPN等のサービスを実際に契約し、随時快適性や機能性を評価しています。

郵送で届いたラインモのミニプランのSIMカードと案内 povo 2.0で到着したSIMカード一式の画像 ahamoのSIMカード一式の画像

About

アプリポについて

アプリポはスマホ端末や有名アプリ、モバイルSIMやネット回線を上手に活用するために役立つTipsを提供するWebサイトです。

Company

サイト運営会社概要

私たち「株式会社七変化」はスマホやPCの使い方やモバイル回線に関する解説コンテンツを提供するWebサイト「アプリポ」の運営、ネット回線速度の測定&ユーザー投稿型データベース「回線ポスト」の運営、Web制作事業などの事業を行っています。

会社名 株式会社七変化(7henge, inc.) 会社概要
法人番号 4100001034520
代表取締役 長島圭佑(Keisuke Nagashima)
会社設立 2021年8月10日
個人事業としての創業 2015年7月
事業内容 Webサイトの企画運営事業/Webサービス&アプリの開発&運営事業、Web受託発&マーケティング支援事業等
本店事務所所在地 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-12-1 渋谷マークシティW22階
資本金 100万円
株主 発行株式の100%を代表取締役が保有
問い合わせ先 お問い合わせフォーム
メール連絡先:contact@7-henge.co.jp
電話連絡先:070-8490-6724
※営業のお電話はお断りします。お問い合わせフォームよりご連絡ください。