UQモバイルでLINE(ライン)は使えるかどうか解説のサムネイル画像

UQモバイルでLINE(ライン)は使えるかどうか解説

#UQモバイル

広告当ページには事業者からのアフィリエイト広告が含まれています。

サイト・運営者情報

UQモバイルでLINE(ライン)を使いたい

UQモバイルはauのサブブランドとして定着しており、リーズナブルな価格で安定した通信が利用できるところが人気です。

利用を検討していて「料金が安くなるのはいいけど、そのぶんデメリットもあるんじゃないの?」という疑問を持つ人も少なくないかもしれません。

例えば、メッセージアプリの「プラスメッセージ」は一部の格安SIMでは利用できない場合があります。

コミュニケーションアプリとして欠かすことのできない存在になっているLINEが利用できなかったら大変です。

そこで、当記事ではUQモバイルでLINEは使えるかどうかについて解説します。

[uqbannerinner]

UQモバイルでLINE(ライン)は使える

結論からお話しすると、UQモバイルでLINEは使えます。

詳細について確認していきましょう。

LINEを利用するために必要な条件

LINEアプリを利用開始するためには、電話番号を入力してSMSで認証番号を送ってもらい、その番号をLINEで送信する必要があります。

そのため、電話番号があることとSMSの送受信ができることが必須条件です。

UQモバイルの現在申し込み可能なプランは、「くりこしプラン +5G」のみ。

このプランは通話とデータ通信がセットになったプランで、SMSの送受信もできます。

したがって、LINEアプリをインストールして利用開始の手続きができます。

他社からSIMのみ乗り換え(MNP)&条件を満たすと最大20,000円(不課税)相当還元!
UQモバイルのサイトを見る>条件:他社から乗り換え(MNP)にてSIMカードまたはeSIMのみをご契約。「トクトクプラン」「コミコミプラン+」「ミニミニプラン」のいずれかをご契約で、増量オプションⅡにご加入。ご契約の際に遷移先ページに掲載されている6桁のクーポン番号を入力。

LINEの年齢認証も可能

未成年でもLINEを安心して利用できるようにするシステムとして年齢認証(年齢確認)があります。

年齢認証をしないと

  • LINEのID設定およびID検索
  • 電話番号を利用した友だち検索
  • オープンチャットの一部機能

などが利用することができないよう、部分的な機能制限を実施されます。

便利に利用するためには、できれば年齢認証をしておいたほうがいいでしょう。

この年齢認証は格安SIMなどでは対応していない場合があり、以前はUQモバイルも年齢認証には対応していませんでした。

ですが、2021年9月からUQモバイルの「くりこしプラン+5Gで」、auユーザーと同様にau IDを利用して年齢認証ができるようになっています。

  • 従来の「くりこしプラン」等の4Gプランでは現時点でもLINEの年齢認証は非対応となっています

他社からSIMのみ乗り換え(MNP)&条件を満たすと最大20,000円(不課税)相当還元!
UQモバイルのサイトを見る>条件:他社から乗り換え(MNP)にてSIMカードまたはeSIMのみをご契約。「トクトクプラン」「コミコミプラン+」「ミニミニプラン」のいずれかをご契約で、増量オプションⅡにご加入。ご契約の際に遷移先ページに掲載されている6桁のクーポン番号を入力。

UQモバイルでLINE(ライン)は問題なく利用できる

以上のように、UQモバイルでLINEを使う上で問題となるようなことはありません。

乗り換えても、これまでと同じようにLINEを利用することができるでしょう。

他社からSIMのみ乗り換え(MNP)&条件を満たすと最大20,000円(不課税)相当還元!
UQモバイルのサイトを見る>条件:他社から乗り換え(MNP)にてSIMカードまたはeSIMのみをご契約。「トクトクプラン」「コミコミプラン+」「ミニミニプラン」のいずれかをご契約で、増量オプションⅡにご加入。ご契約の際に遷移先ページに掲載されている6桁のクーポン番号を入力。

本ページの情報は2023年5月24日時点の情報です。最新の情報については必ず各サービスの公式サイトご確認ください。

Profile

この記事の執筆者

About

アプリポについて

アプリポはスマホ端末や有名アプリ、モバイルSIMやネット回線を上手に活用するために役立つTipsを提供するWebサイトです。

Company

サイト運営会社概要

私たち「RAUL株式会社」はスマホやPCの使い方やモバイル回線に関する解説コンテンツを提供するWebサイト「アプリポ」の運営、インターネット、通信、エネルギー関連サービスに特化した比較情報サイトを運営しております。主なサイトでは、光回線、ホームルーター、格安スマホ・SIM、VPN、電気代節約など、多岐にわたるサービスを対象に、消費者が必要な情報をわかりやすく整理し、提供しています。

企業名RAUL株式会社 (RAUL,inc.)
設立2005年3月
資本金5,000万円(資本準備金含む)
取引銀行みずほ銀行 青山支店
決算期9月
事業内容●エネルギー事業者向け・企業向けコンサルティング
デジタルソリューション事業
●企業向けコンサルティング
企業の脱炭素化(カーボンニュートラル化)支援および
エネルギー効率化支援
●ビジネスコンサルティング
●SDGs / CSR サステナビリティ経営コンサルティング
代表者代表取締役社長 江田健二
所在地〒160-0022 東京都新宿区新宿2-9-22 多摩川新宿ビル3F
電話番号03-6411-0858(代表)
税務顧問信成国際税理士事務所
労務顧問社会保険労務士法人プレミアパートナーズ
加盟団体●一般社団法人エネルギー情報センター
●一般社団法人エコマート
●グリーンIT推進協議会
賛同●TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)

UQモバイルのお申し込みはこちらから

UQモバイルのサイトを見る>