UQモバイルの新プランに契約期間や最低利用期間はある?のサムネイル画像

UQモバイルの新プランに契約期間や最低利用期間はある?

#UQモバイル

広告当ページには事業者からのアフィリエイト広告が含まれています。

サイト・運営者情報

UQモバイルのミニミニプラン/トクトクプラン/コミコミプランに契約期間や最低利用期間はある?

スマホを契約する時は、初期費用がいくらかかるかも大事ですが、解約時についても確認しておくと安心です。

特に解約時期によって発生する違約金は「1万円かかるなんて知らなかった」と予想外の出費にガッカリすることも考えられます。

UQモバイルのミニミニプラン/トクトクプラン/コミコミプランには契約期間や最低利用期間はありません。

契約したけれどイメージと違っていたり電波の入り具合が気に入らなかった場合などでも、いつでも契約解除できます。

[uqbannerinner]

UQモバイルのミニミニプラン/トクトクプラン/コミコミプランGは契約期間はありません

携帯電話の利用期間といえば「2年縛り」と記憶している人も多いのではないでしょうか?

UQモバイルの新プラン「ミニミニプラン/トクトクプラン/コミコミプラン」には〇年というような契約期間はありません。

他社からSIMのみ乗り換え(MNP)&条件を満たすと最大20,000円(不課税)相当還元!
UQモバイルのサイトを見る>条件:他社から乗り換え(MNP)にてSIMカードまたはeSIMのみをご契約。「トクトクプラン」「コミコミプラン+」「ミニミニプラン」のいずれかをご契約で、増量オプションⅡにご加入。ご契約の際に遷移先ページに掲載されている6桁のクーポン番号を入力。

以前まであった「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」は、2年間の契約期間が設定されていて、更新月以外に解約すると10,450円の違約金が発生していました。

しかも自動更新だったので、更新月に解約をうっかり忘れてしまうと「さらに2年間違約金無しで解約できない」というなんとも不便なプランだったのです。

2021年2月1日に始まった「くりこしプラン」や2021年9月2日に始まった「くりこしプラン5G」からは、契約期間はないので好きなタイミングで解約できます。

同様に「スマホプラン」も契約期間はありません。

※「くりこしプラン+5G」「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」「スマホプラン」「くりこしプラン」は現在新規加入は受け付けていません。

UQモバイルの既存プランからのプラン変更は違約金無し

2年の契約期間が定められているからといって、ずっと同じプランを使い続けなければいけないわけではありません。

「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」からミニミニプラン/トクトクプラン/コミコミプランへ変更する場合は、契約期間にかかわらずいつでも変更できます。

他社からSIMのみ乗り換え(MNP)&条件を満たすと最大20,000円(不課税)相当還元!
UQモバイルのサイトを見る>条件:他社から乗り換え(MNP)にてSIMカードまたはeSIMのみをご契約。「トクトクプラン」「コミコミプラン+」「ミニミニプラン」のいずれかをご契約で、増量オプションⅡにご加入。ご契約の際に遷移先ページに掲載されている6桁のクーポン番号を入力。

UQモバイルのミニミニプラン/トクトクプラン/コミコミプランは解約月は日割り計算されない

ミニミニプラン/トクトクプラン/コミコミプランは契約期間がなくいつ解約しても違約金はかかりませんが、解約月の基本料金は満額請求です。

UQモバイルはプランによって日割り計算になるものとならないものがあるので、間違わないように注意しましょう。

  • 5G対応プラン:満額請求
  • 4G LTE対応プラン 以外:日割り計算

いつ解約しても違約金はありませんが基本料金は1か月分かかるので、解約する時は月末の方が良いでしょう。

他社からSIMのみ乗り換え(MNP)&条件を満たすと最大20,000円(不課税)相当還元!
UQモバイルのサイトを見る>条件:他社から乗り換え(MNP)にてSIMカードまたはeSIMのみをご契約。「トクトクプラン」「コミコミプラン+」「ミニミニプラン」のいずれかをご契約で、増量オプションⅡにご加入。ご契約の際に遷移先ページに掲載されている6桁のクーポン番号を入力。

UQモバイルのミニミニプラン/トクトクプラン/コミコミプランは翌月までくり越し

各通信事業者で設定されているデータ容量は、ニーズの多い4GB、15GB、20GBを主流にしていますが、毎月この容量ぴったり使い切っている人はほとんどいないでしょう。

余ったデータが翌月にリセットされてしまうのは、もったいないですよね。

UQモバイルのミニミニプラン/トクトクプラン/コミコミプランは、名前の通り使い切れなかった分を翌月末までくり越すことができるので、ムダ無くデータを消費できます。

くり越しデータ量は前月の基本プランが上限

くり越しできるデータ量は、前月の基本データ残容量までです。

例えば、トクトクプラン(15GB)からミニミニプラン(4GB)にプラン変更した場合、3GB余ったとしたら3GBくり越すことができるので、翌月は基本データ量4GBと合わせて7GB使えるということです。

「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」「スマホプラン」「くりこしプラン」では翌月のプラン容量を上限としていたので、この変更点は嬉しいですね。

翌月はくり越しされたデータ量を優先して消費されるので、おそらく月末まで消費できるでしょう。

プラン変更は my UQ mobile から簡単に手続きできますが適用は変更した翌月からです。

月末は処理が込み合い翌月に間に合わない場合もあるので、余裕をもった手続きをおすすめします。

新プラン

  • ミニミニプラン(4GB):2,365円(税込)
  • トクトクプラン(15GB):3,465円(税込)
  • コミコミプラン(20GB):3,278円(税込)

他社からSIMのみ乗り換え(MNP)&条件を満たすと最大20,000円(不課税)相当還元!
UQモバイルのサイトを見る>条件:他社から乗り換え(MNP)にてSIMカードまたはeSIMのみをご契約。「トクトクプラン」「コミコミプラン+」「ミニミニプラン」のいずれかをご契約で、増量オプションⅡにご加入。ご契約の際に遷移先ページに掲載されている6桁のクーポン番号を入力。

UQモバイルのミニミニプラン/トクトクプラン/コミコミプランは節約モードなら使い放題

高速通信を必要としない時には「節約モード」を上手く活用すれば、データ量を消費せずに使い放題です。

節約モードにすると低速通信で通信を行い、データ消費することなくLINEのテキストチャットやホームページの閲覧など、ネットの利用ができます。

低速通信の速度は契約プランによって異なります。

節約モード時の速度

  • ミニミニプラン:300kbps
  • トクトクプラン:1Mbps
  • コミコミプラン:1Mbps

300 kbpsでできること

UQモバイルの高速通信は最大2.1Gbpsですが、低速の300kbpsでも利用するコンテンツによっては特に不自由なく楽しめます。

300kbpsと聞くと遅くて使い物にならないのでは?と思われがちですが、LINEやその他SNSの文字や画像であれば、ストレスなく利用できる速度です。

TwitterのタイムラインやWEBサイトも問題ありませんが、動画になると画質によっては止まっていまったりカクカクとした動きになることもあります。

YouTubeの推奨速度は標準画質で1.1 Mbpsなので、トクトクプラン/コミコミプランプランであれば視聴できますが、ミニミニプランの場合は難しいでしょう。

Spotifyなどの音楽ストリーミングも問題なく使用できるので、状況によって節約モードを上手く活用すれば、スマホ料金を節約できます。

他社からSIMのみ乗り換え(MNP)&条件を満たすと最大20,000円(不課税)相当還元!
UQモバイルのサイトを見る>条件:他社から乗り換え(MNP)にてSIMカードまたはeSIMのみをご契約。「トクトクプラン」「コミコミプラン+」「ミニミニプラン」のいずれかをご契約で、増量オプションⅡにご加入。ご契約の際に遷移先ページに掲載されている6桁のクーポン番号を入力。

UQモバイルのミニミニプラン/トクトクプラン/コミコミプランは契約期間無しで好きなタイミングで解約できる

UQモバイルのミニミニプラン/トクトクプラン/コミコミプランは、契約期間や最低利用期間は設定されていません。

タイミングによって違約金が発生することもないので、好きなタイミングで解約できます。

プラン変更はいつでもできるので、2年縛りのプランに加入している人はミニミニプラン/トクトクプラン/コミコミプランにプラン変更をすれば違約金の発生はありません。

ミニミニプラン/トクトクプラン/コミコミプランは、使い切れなかったデータ量はくり越しできるし、節約モードを使えばデータ量を消費せずに使い放題になるメリットがあるので、スマホ料金の見直しを考えている人におすすめです。

他社からSIMのみ乗り換え(MNP)&条件を満たすと最大20,000円(不課税)相当還元!
UQモバイルのサイトを見る>条件:他社から乗り換え(MNP)にてSIMカードまたはeSIMのみをご契約。「トクトクプラン」「コミコミプラン+」「ミニミニプラン」のいずれかをご契約で、増量オプションⅡにご加入。ご契約の際に遷移先ページに掲載されている6桁のクーポン番号を入力。

本ページの情報は2023年6月17日時点の情報です。最新の情報については必ず各サービスの公式サイトご確認ください。

Profile

この記事の執筆者

About

アプリポについて

アプリポはスマホ端末や有名アプリ、モバイルSIMやネット回線を上手に活用するために役立つTipsを提供するWebサイトです。

Company

サイト運営会社概要

私たち「RAUL株式会社」はスマホやPCの使い方やモバイル回線に関する解説コンテンツを提供するWebサイト「アプリポ」の運営、インターネット、通信、エネルギー関連サービスに特化した比較情報サイトを運営しております。主なサイトでは、光回線、ホームルーター、格安スマホ・SIM、VPN、電気代節約など、多岐にわたるサービスを対象に、消費者が必要な情報をわかりやすく整理し、提供しています。

企業名RAUL株式会社 (RAUL,inc.)
設立2005年3月
資本金5,000万円(資本準備金含む)
取引銀行みずほ銀行 青山支店
決算期9月
事業内容●エネルギー事業者向け・企業向けコンサルティング
デジタルソリューション事業
●企業向けコンサルティング
企業の脱炭素化(カーボンニュートラル化)支援および
エネルギー効率化支援
●ビジネスコンサルティング
●SDGs / CSR サステナビリティ経営コンサルティング
代表者代表取締役社長 江田健二
所在地〒160-0022 東京都新宿区新宿2-9-22 多摩川新宿ビル3F
電話番号03-6411-0858(代表)
税務顧問信成国際税理士事務所
労務顧問社会保険労務士法人プレミアパートナーズ
加盟団体●一般社団法人エネルギー情報センター
●一般社団法人エコマート
●グリーンIT推進協議会
賛同●TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)

UQモバイルのお申し込みはこちらから

UQモバイルのサイトを見る>