ソフトバンクからUQモバイルで元のメールアドレスを使える?持ち運びできる?のサムネイル画像

ソフトバンクからUQモバイルで元のメールアドレスを使える?持ち運びできる?

#UQモバイル

広告当ページには事業者からのアフィリエイト広告が含まれています。

サイト・運営者情報

UQモバイルでソフトバンクのメールアドレスは使えるのか?

UQモバイルはショップによるサポートがありながら、格安な料金や割引が魅力のau(KDDI)系列の通信回線プランです。

ソフトバンクより「メールアドレス持ち運びサービス」の開始がアナウンスされましたが、ソフトバンク提供のメールアドレスをUQモバイルで引き続き使うことは可能なのでしょうか?

この記事では、UQモバイルでソフトバンクのメールアドレスを使うことは可能なのか?持ち運びサービスの対象なのか?解説します。

[uqbannerinner]

UQモバイルでソフトバンクのメールアドレスは継続利用可能になった

2021年12月20日より、ソフトバンクは他社に乗り換えて解約後もソフトバンクのメールアドレスを使い続けることができるサービス「メールアドレス持ち運び」を提供スタートしました。

月額330円(税込)もしくは年額3,300円(税込)の利用料金をソフトバンクに支払い続けることで、UQモバイルに乗り換えてもソフトバンク提供のメールアドレスを継続して利用することが可能になりました。

他社からSIMのみ乗り換え(MNP)&条件を満たすと最大20,000円(不課税)相当還元!
UQモバイルのサイトを見る>条件:他社から乗り換え(MNP)にてSIMカードまたはeSIMのみをご契約。「トクトクプラン」「コミコミプラン+」「ミニミニプラン」のいずれかをご契約で、増量オプションⅡにご加入。ご契約の際に遷移先ページに掲載されている6桁のクーポン番号を入力。

「キャリアメール持ち運び」は乗り換え元の携帯電話会社が持ち運びサービスに対応してさえいれば、乗り換え先がどんな会社であってもメールアドレスを維持できる仕組みです。

ソフトバンクの解約後31日以内に必ず申し込む必要がある

ソフトバンクの「メールアドレス持ち運び」を利用するためには、必ずMNP・解約後31日以内にMy SoftBank上で申込みが必要となります。

解約後31日を超えてしまうと、ソフトバンクのメールアドレス持ち運びを利用することはできず、UQモバイルでソフトバンク提供のメールアドレスを使い続けることはできません。

ソフトバンクのメールアドレス持ち運び詳細ページ

他社からSIMのみ乗り換え(MNP)&条件を満たすと最大20,000円(不課税)相当還元!
UQモバイルのサイトを見る>条件:他社から乗り換え(MNP)にてSIMカードまたはeSIMのみをご契約。「トクトクプラン」「コミコミプラン+」「ミニミニプラン」のいずれかをご契約で、増量オプションⅡにご加入。ご契約の際に遷移先ページに掲載されている6桁のクーポン番号を入力。

支払い方法はクレカのみ、2022年夏より月額払いも可能に

ソフトバンクによるメールアドレス持ち運びサービスの支払い方法としては

  • クレジットカードのみ

が設定されており、口座振替等の支払い方法は利用できません。

サービス提供開始時にはソフトバンクによるメールアドレス持ち運びサービスを利用するには年額料金3,300円(税込)の支払いが必要でしたが、現在では月額330円(税込)の月額払いも利用可能になっています。

i.softbank.jpとsotbank.ne.jp両方を持ち運びたい場合は料金が2倍に

ソフトバンクによるメールアドレス持ち運びサービスの料金は1メールアドレスあたり3,300円(税込)の年額料金となっており、

  • i.softbank.jp
  • softbank.ne.jp

の2つのメールアドレスをUQモバイルでも継続的に利用したい場合は、それぞれのメールアドレスごとに契約が必要となり、維持費用も2倍となります。

他社からSIMのみ乗り換え(MNP)&条件を満たすと最大20,000円(不課税)相当還元!
UQモバイルのサイトを見る>条件:他社から乗り換え(MNP)にてSIMカードまたはeSIMのみをご契約。「トクトクプラン」「コミコミプラン+」「ミニミニプラン」のいずれかをご契約で、増量オプションⅡにご加入。ご契約の際に遷移先ページに掲載されている6桁のクーポン番号を入力。

大手IT企業のフリーメールを活用すればメールアドレス維持費はかからない

メールアドレスの維持にお金をかけたくないという方は、ソフトバンクのメールアドレスを有料で維持しなくても、

  • Gmail
  • Yahoo!メール
  • Apple提供のiCloudメール

など無料で安定性の高いメールアドレス提供サービスが多くありますので、

AppleやGoogle、Yahoo!などの大手ネット系企業のフリーメール等を利用することによって、有料のソフトバンクのメールアドレスに縛られずに生活することができ、通信コスト削減とスマホ回線契約の自由度が高まります。

他社からSIMのみ乗り換え(MNP)&条件を満たすと最大20,000円(不課税)相当還元!
UQモバイルのサイトを見る>条件:他社から乗り換え(MNP)にてSIMカードまたはeSIMのみをご契約。「トクトクプラン」「コミコミプラン+」「ミニミニプラン」のいずれかをご契約で、増量オプションⅡにご加入。ご契約の際に遷移先ページに掲載されている6桁のクーポン番号を入力。

UQモバイルにも専用メールアドレスがある

「メールアドレス持ち運びサービス」とは別に、UQモバイルのメールアドレス(○○○○@uqmobile.jp)も有料オプションとして提供されています。

UQモバイルのメールアドレスは有料オプションなので、ソフトバンクのメールアドレスをメールアドレス持ち運びを使って継続利用する場合はUQモバイルのメールアドレスは無くても支障はないでしょう。

iPhoneの標準メールアプリなど、多くのメールアプリは複数のメールアドレスを切り替えて使う機能に対応しているため、

  • ソフトバンクのメールアドレス
  • UQモバイルのメールアドレス(○○○○@uqmobile.jp)

を1つのメールアプリで使用することもできます。

他社からSIMのみ乗り換え(MNP)&条件を満たすと最大20,000円(不課税)相当還元!
UQモバイルのサイトを見る>条件:他社から乗り換え(MNP)にてSIMカードまたはeSIMのみをご契約。「トクトクプラン」「コミコミプラン+」「ミニミニプラン」のいずれかをご契約で、増量オプションⅡにご加入。ご契約の際に遷移先ページに掲載されている6桁のクーポン番号を入力。

本ページの情報は2023年5月25日時点の情報です。最新の情報については必ず各サービスの公式サイトご確認ください。

Profile

この記事の執筆者

About

アプリポについて

アプリポはスマホ端末や有名アプリ、モバイルSIMやネット回線を上手に活用するために役立つTipsを提供するWebサイトです。

Company

サイト運営会社概要

私たち「RAUL株式会社」はスマホやPCの使い方やモバイル回線に関する解説コンテンツを提供するWebサイト「アプリポ」の運営、インターネット、通信、エネルギー関連サービスに特化した比較情報サイトを運営しております。主なサイトでは、光回線、ホームルーター、格安スマホ・SIM、VPN、電気代節約など、多岐にわたるサービスを対象に、消費者が必要な情報をわかりやすく整理し、提供しています。

企業名RAUL株式会社 (RAUL,inc.)
設立2005年3月
資本金5,000万円(資本準備金含む)
取引銀行みずほ銀行 青山支店
決算期9月
事業内容●エネルギー事業者向け・企業向けコンサルティング
デジタルソリューション事業
●企業向けコンサルティング
企業の脱炭素化(カーボンニュートラル化)支援および
エネルギー効率化支援
●ビジネスコンサルティング
●SDGs / CSR サステナビリティ経営コンサルティング
代表者代表取締役社長 江田健二
所在地〒160-0022 東京都新宿区新宿2-9-22 多摩川新宿ビル3F
電話番号03-6411-0858(代表)
税務顧問信成国際税理士事務所
労務顧問社会保険労務士法人プレミアパートナーズ
加盟団体●一般社団法人エネルギー情報センター
●一般社団法人エコマート
●グリーンIT推進協議会
賛同●TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)

UQモバイルのお申し込みはこちらから

UQモバイルのサイトを見る>