楽天モバイルでeSIMを使うデメリット&メリットは?のサムネイル画像

楽天モバイルでeSIMを使うデメリット&メリットは?

#楽天モバイル

広告当ページには事業者からのアフィリエイト広告が含まれています。

楽天モバイルの長期利用ユーザーが解説!

楽天モバイルのSIMカードパッケージの画像
  • 私たちは楽天モバイル回線と他社SIM回線を複数契約し使い勝手を検証しサイト運営を行なっています。運営:株式会社七変化

楽天モバイルのeSIMとは?メリット・デメリットを紹介

楽天モバイルを契約しようか迷っているけれど、

  • そもそもeSIMって何?
  • eSIMのメリット・デメリットは何?

といった疑問があり、楽天モバイルとの契約を思いとどまっている方もいるのではないでしょうか。

当記事ではeSIMの概要やメリット・デメリットについて解説します。

eSIMとは

eSIMとはスマートフォン本体に内蔵されているSIMのことです。

電子的な情報を本体内蔵のSIM(eSIM)に記載することで、物理的にSIMカードを抜き差しせずにキャリアの通信回線を利用できるようになります。

eSIMを活用すれば複数回線を利用したりオンラインですぐに手続きを終えたりできますが、対応しているスマートフォンが限られているなど注意点もあります。

楽天の三木谷社長専用ページから申込でポイント増額!他社から乗り換えで14,000円相当&新規契約も7,000円相当還元!
楽天モバイルの
三木谷社長キャンペーン専用ページ>

楽天モバイルのeSIMのメリット

eSIMを利用するメリットは3つほど挙げられます。

【メリット1】オンラインで手続きが完了する

eSIMを利用するメリットの1つに、オンラインですべての手続きが完結するためSIMカードの到着を待つ必要がないことが挙げられます。

店頭に行く必要もないため、契約手続きから利用開始手続きまでの流れが短いです。

楽天モバイルの場合「AIかんたん本人確認」を利用すれば、申し込んでから最短5分で利用開始できるようになります。

【メリット2】SIMを差し替える手間がない

eSIMでは、SIMカードを物理的に抜き差しする手間が発生しません。

SIMカードを紛失したり汚して使えなくなったりするリスクがないため便利です。

【メリット3】複数の回線を利用しやすい

eSIMに対応しているスマートフォンの中には、通常のSIMに対応しているモデルも少なくありません。

通常のSIMを挿しつつeSIMも利用できる状態にする「デュアルSIM」に対応しているスマートフォンもあります。

デュアルSIMを活用することで、たとえば一方の回線では仕事用の通信回線を利用しつつ、もう一方の回線はプライベート用として利用する、といった使い分けをすることも可能です。

楽天の三木谷社長専用ページから申込でポイント増額!他社から乗り換えで14,000円相当&新規契約も7,000円相当還元!
楽天モバイルの
三木谷社長キャンペーン専用ページ>

楽天モバイルのeSIMのデメリット

eSIMの利用には様々なメリットがありますが、一方で注意すべきデメリットも3つほどあります。

【デメリット1】対応しているスマートフォンが限られる

eSIMに対応しているスマートフォンの数は多くはないため、使用できるモデルの選択肢が限られます

「スマートフォンに少しこだわりがある」という方は、ご希望のスマートフォンがeSIMに対応しているとは限らないため、あらかじめeSIM対応の有無を調べておきましょう。

もし利用したいスマートフォンがeSIMに非対応であれば、eSIMではなく通常のSIMで契約するのもおすすめです。

【デメリット2】機種変更に手間がかかる

eSIMを利用している端末から別の端末に機種変更する場合、通常のSIMよりも手間がかかります。

一般的に機種変更する場合はSIMを物理的に入れ替えるだけで済むのに対し、eSIMの場合はオンラインでの移行手続きが必要になります。

機種変更を頻繁にする方はeSIMではなくSIMでの契約を考えた方が良いかもしれません。

【デメリット3】対応しているキャリアやプランが限られる

eSIMに対応しているキャリアや通信プランは、多くはありません。

eSIMに対応していないキャリアもありますし、eSIMに対応しているもののeSIM専用プランのみ対応で他のプランを契約できない、といった制限もあります。

eSIM向けのプランにはどのようなものがあるか、事前に調べておきましょう。なお、楽天モバイルの場合はSIM向け・eSIM向けとも同じプラン(RAKUTEN最強プラン)です

楽天の三木谷社長専用ページから申込でポイント増額!他社から乗り換えで14,000円相当&新規契約も7,000円相当還元!
楽天モバイルの
三木谷社長キャンペーン専用ページ>

メリット・デメリットを理解したうえで楽天モバイルのeSIMを申し込もう

楽天モバイルでeSIMを利用する場合、申し込みから最短5分で利用を開始できます

ただし機種変更に手間がかかったり対応しているスマートフォンが多くはないため、そのあたりを考慮しつつ問題なければeSIMを申し込んでみましょう。

楽天の三木谷社長専用ページから申込でポイント増額!他社から乗り換えで14,000円相当&新規契約も7,000円相当還元!
楽天モバイルの
三木谷社長キャンペーン専用ページ>

本ページの情報は2023年6月3日時点の情報です。最新の情報については必ず各サービスの公式サイトご確認ください。

Profile

この記事の執筆者

About

アプリポについて

アプリポはスマホ端末や有名アプリ、モバイルSIMやネット回線を上手に活用するために役立つTipsを提供するWebサイトです。

Company

サイト運営会社概要

私たち「RAUL株式会社」はスマホやPCの使い方やモバイル回線に関する解説コンテンツを提供するWebサイト「アプリポ」の運営、インターネット、通信、エネルギー関連サービスに特化した比較情報サイトを運営しております。主なサイトでは、光回線、ホームルーター、格安スマホ・SIM、VPN、電気代節約など、多岐にわたるサービスを対象に、消費者が必要な情報をわかりやすく整理し、提供しています。

企業名RAUL株式会社 (RAUL,inc.)
設立2005年3月
資本金5,000万円(資本準備金含む)
取引銀行みずほ銀行 青山支店
決算期9月
事業内容●エネルギー事業者向け・企業向けコンサルティング
デジタルソリューション事業
●企業向けコンサルティング
企業の脱炭素化(カーボンニュートラル化)支援および
エネルギー効率化支援
●ビジネスコンサルティング
●SDGs / CSR サステナビリティ経営コンサルティング
代表者代表取締役社長 江田健二
所在地〒160-0022 東京都新宿区新宿2-9-22 多摩川新宿ビル3F
電話番号03-6411-0858(代表)
税務顧問信成国際税理士事務所
労務顧問社会保険労務士法人プレミアパートナーズ
加盟団体●一般社団法人エネルギー情報センター
●一般社団法人エコマート
●グリーンIT推進協議会
賛同●TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)

iPhoneが最安!さらに33,000円おトク!
楽天モバイル公式サイト>