Google Pixelや他社スマホ実機の使い勝手を検証!
- 私たちはGoogle Pixelや多くの他社スマホの実機の使い勝手や操作性を比較・テストしたり、通信速度を計測できるサービスの開発など、専門的視点と消費者目線を両立した体制で運営しています。運営:株式会社七変化
目次
Google Pixel 7とPixel 7 Proが2022年10月発売、SIMロックは掛かってる?
Google製Androidスマートフォンの「Pixel」のハイスペックな機種となる「Google Pixel 7」と「Google Pixel 7 Pro」がGoogleストアやau、ソフトバンクで2022年10月13日よりGoogleストアで発売開始しました。
Google独自チップである次世代型Google Tensor G2を搭載し、動画や写真、音声認識などの処理能力の高さも特長の一つです。
当記事では以下について解説します。
- Google Pixel 7や7 Proは日本国内での販売であればどの窓口で購入しても最初からSIMフリー状態
- Google Pixel 7や7 Proの4G(LTE)や5Gの対応バンド(周波数帯)一覧
- Google Pixel 7や7 Proはau回線やソフトバンク回線、楽天モバイルでの利用がおすすめ
- Google Pixel 7や7 Proを各キャリアや格安プランで使う場合の対応状況
\ Pixel 7は在庫切れ多数 /
Google Pixel 8aの購入はオンラインがお得
Google Pixel 7や7 ProはSIMロック規制後発売で各社からSIMフリーで発売
Google Pixel 7とGoogle Pixel 7 Proは2022年10月13日より発売開始されましたが、
およそ一年前の2021年10月1日以降に発売される新端末に原則SIMロックをかけることを禁止するという、総務省による規制適用後の発売となるため、Googleストア版だけでなくauやソフトバンクでの販売においても購入時点でSIMフリー状態で販売が行われます。
参考:<ITMedia>総務省が「SIMロック原則禁止」のガイドライン改訂を確定 10月1日から順次適用 「eSIMガイドライン」も新設
Google Pixel 7やGoogle Pixel 7 ProのSIMカードスロットサイズは最も小さいnanoSIMとなっています。
他にeSIMにも対応しているため、物理SIM+eSIMを組み合わせてデュアルSIMとして2つのモバイル通信サービスを並行して利用することもできます。
\ Pixel 7は在庫切れ多数 /
Google Pixel 8aの購入はオンラインがお得
Google Pixel 7や7 Proの4G/5G対応バンド(周波数帯)の一覧
Google Pixel 7の対応バンド
Google Pixel 7の対応バンド(周波数帯)は以下となります。
4G(LTE):対応バンド B1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 12 / 13 / 14 / 17 / 18 / 19 / 20 / 25 / 26 / 28 / 29 / 30 / 32 / 38 / 39 / 40 / 41 / 42 / 46 / 48 / 66 / 71
5G Sub-6:対応バンド n1 / 2 / 3 / 5 / 7 / 8 / 12 / 14 / 20 / 25 / 28 / 30 / 38 / 40 / 41 / 48 / 66 / 71 / 75 / 76 / 77 / 78
※5Gのより高速通信が可能なミリ波には非対応。
参考:<Googleストア>Google Pixel 7の仕様のページ ソフトバンク版Google Pixel 7搭載周波数帯一覧 au版Google Pixel 7実装周波数帯一覧
Googleストアやau、ソフトバンク等各窓口で日本国内版のGoogle Pixel 7を購入した場合、対応する4G(LTE)や5Gのバンド(周波数帯)に違いはありません。※2023年5月訂正
主にセット販売が行われるauとソフトバンクのLTEや5G通信において問題無く通信ができる対応バンドとなっています。
\ Pixel 7は在庫切れ多数 /
Google Pixel 8aの購入はオンラインがお得
Google Pixel 7 Proの対応バンド
Google Pixel 7 Proの対応バンド(周波数帯)は以下となります。
4G(LTE):対応バンド B1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 12 / 13 / 14 / 17 / 18 / 19 / 20 / 25 / 26 / 28 / 29 / 30 / 38 / 39 / 40 / 41 / 42 / 46 / 48 / 66 / 71
5G Sub-6:対応バンド n1 / 2 / 3 / 5 / 7 / 8 / 12 / 14 / 20 / 25 / 28 / 30 / 38 / 40 / 41 / 48 / 66 / 71 / 77 / 78
5Gミリ波:対応バンド n257 / n258 / n260 / n261
参考:<Googleストア>Google Pixel 7 Proの仕様のページ <ソフトバンク版>Google Pixel 7 Pro搭載周波数帯一覧 au版Google Pixel 7 Pro実装周波数帯一覧
Googleストアやau、ソフトバンク等各窓口で日本国内版のGoogle Pixel 7 Proを購入した場合、対応する4G(LTE)や5Gのバンド(周波数帯)に違いはありません。※2023年5月訂正
主にセット販売が行われるauとソフトバンクのLTEや5G通信において問題無く通信ができる対応バンドとなっています。
\ Pixel 7は在庫切れ多数 /
Google Pixel 8aの購入はオンラインがお得
Pixel 7やPixel 7 Proは各キャリアの周波数に対応する?
Google Pixel 7はSIMフリーでの発売のためどの携帯キャリアに持ち運ぶことも可能ですが、ドコモの5Gバンド(Sub-6)へ一部対応していないため、au回線やソフトバンク回線、楽天モバイルでの利用がおすすめです。
Google Pixel 7とPixel 7 Proはauの主要なバンドにも対応
Google Pixel 7とPixel 7 Proはauの主要なバンドにも対応しているため、auのLTE/5G通信が利用可能です。
Google Pixel 7とPixel 7 ProはLTEはauで使われている1、18、26、5Gではauで使われているn77、n78にそれぞれ対応しています。※Google Pixel 7 Proのみミリ波のn257にも対応
そのため、au回線を利用した格安通信サービスのpovo2.0やUQモバイルは、Google Pixel 7やPixel 7 proへの対応を発表済みです。
\ Pixel 7は在庫切れ多数 /
Google Pixel 8aの購入はオンラインがお得
Google Pixel 7とPixel 7 Proはソフトバンクの主要なバンドにも対応
Google Pixel 7とPixel 7 Proはソフトバンクの主要なバンドにも対応しているため、ソフトバンクのLTE/5G通信が利用可能です。
Google Pixel 7とPixel 7 ProはLTEはソフトバンクで使われている1、3、8、5Gではソフトバンクで使われているn77にそれぞれ対応しています。※Google Pixel 7 Proのみミリ波のn257にも対応。
そのため、ソフトバンク回線を利用した格安通信サービスのLINEMOやワイモバイルは、Google Pixel 7やPixel 7 proへの対応を発表済みです。
\ Pixel 7は在庫切れ多数 /
Google Pixel 8aの購入はオンラインがお得
Google Pixel 7とPixel 7 Proはドコモの主要なバンドにも対応するが5Gとの相性が△
Google Pixel 7とPixel 7 ProはLTEはドコモで使われている1、3、19、5Gではドコモで使われているn78にそれぞれ対応しています。※Google Pixel 7 Proのみミリ波のn257にも対応
Google Pixel 7やPixel 7 Proはドコモの4Gへの対応には問題がありませんが、ドコモの5Gバンドである79には非対応のため、auやソフトバンク回線を利用したモバイル通信サービスでの利用がおすすめです。
Google Pixel 7とPixel 7 Proは楽天モバイルで使われているバンドにも対応
Google Pixel 7とPixel 7 Proは楽天モバイルで使われているバンドにも対応しているため、楽天モバイルのLTE/5G通信が利用可能です。
Google Pixel 7とPixel 7 ProはLTEは楽天モバイルで使われている3、18、26、5Gでは楽天モバイルで使われているn77にそれぞれ対応しています。※Google Pixel 7 Proのみミリ波のn257にも対応
\ Pixel 7は在庫切れ多数 /
Google Pixel 8aの購入はオンラインがお得
Google Pixel 7とPixel 7 Proが発売開始、スペックや特長は?
Pixel 7のスペックは?
スタンダードモデルのGoogle Pixel 7の主なスペックは以下となります。
- カラー:Lemongrass(淡い黄緑)、Snow(白系)、Obsidian(黒系)の3色展開
- 容量:128GB、256GBから選択
- サイズ:高さ155.6mm、幅73.2mm、奥行き8.7mm
- 重さ:197g
- ディスプレイ:6.3インチで2,400px × 1,080px
- プロセッサ:Google Tensor G2、Titan M2 セキュリティ コプロセッサ
- 顔認証と指紋認証:ディスプレイ内蔵指紋認証センサーによる指紋認証と顔認証に対応
Pixel 7 Proのスペックは?
ハイエンドモデルのGoogle Pixel 7 Proの主なスペックは以下となります。
より高スペックなiPhone 14 ProやiPhone 14 Pro Maxの主なスペックは以下の通りです。
- カラー:Hazel(緑系グレー)、Snow(白系)、Obsidian(黒系)の3色展開
- 容量:128GB、256GB、512GBから選択
- サイズ:高さ162.9mm、幅76.6mm、奥行き8.9mm
- 重さ:212g
- ディスプレイ:6.7インチで3,120px × 1,440px
- プロセッサ:Google Tensor G2、Titan M2 セキュリティ コプロセッサ
- 顔認証と指紋認証:ディスプレイ内蔵指紋認証センサーによる指紋認証と顔認証に対応
格安プランのPixel 7への対応状況
\ Pixel 7は在庫切れ多数 /
Google Pixel 8aの購入はオンラインがお得
Google Pixel7の関連情報
- Google Pixel 7やPixel 7 ProはSIMフリー?対応バンドやSIMロックは?【ピクセル7】
- Google Pixel 7やPixel 7 ProのSIMカードのサイズは?【ピクセル7】物理SIMに対応?
- Google Pixel 7とPixel 7 Proは充電器ついてない&別売りになる?【グーグルピクセル7】
- Google Pixel 7やPixel 7 Proの付属品と同梱物は?充電ケーブルは?【ピクセル7】
- Google Pixel 7やPixel 7 ProはデュアルSIMでeSIMにも対応している?【ピクセル7】
- Google Pixel 7やPixel 7 Proは5Gに対応?ミリ波&sub6は使える?
- Google Pixel 7やPixel 7 Proのアップデート保証期間は?Android 13搭載?【ピクセル7】
- Google Pixel 7やPixel 7 Proは顔認証やディスプレイ内指紋認証センサーに対応?
- Google Pixel 7やPixel 7 Proにイヤホンジャックはある?有線で使える?【ピクセル7】
- Google Pixel 7とPixel 7 Proでワイヤレス充電はできる?無線対応の充電器は?
- Google Pixel 7のレモングラス(Lemongrass)の色味は?【ピクセル7】
- Google Pixel 7のメーカーはどこの会社?どの国の企業が開発している?
Google Pixel 7の対応キャリアは?
- Google Pixel 7やPixel 7 Proは格安SIM&格安スマホでも使える?セット販売は?
- Google Pixel 7と7 Proのキャリアでの発売は?対応周波数に違いは?
- Google Pixel 7やPixel 7 Proは楽天モバイルで使える?対応&発売は?【ピクセル7】
- Google Pixel 7と7 Proはドコモで発売される?ドコモ回線&バンドで使える?【ピクセル7】
- Google Pixel 7やPixel 7 Proはahamo(アハモ)で使える?対応している?【ピクセル7】
- povoでGoogle Pixel 7やPixel 7 Proは使える?対応?【ピクセル7】
- UQモバイルでGoogle Pixel 7やPixel 7 Proは使える?対応?【ピクセル7】
- ワイモバイルでGoogle Pixel 7やPixel 7 Proは使える?対応?【ピクセル7】
- LINEMO(ラインモ)でGoogle Pixel 7やPixel 7 Proは使える?対応?【ピクセル7】
本ページの情報は2023年11月28日時点の情報です。最新の情報については必ず各サービスの公式サイトご確認ください。
Google Pixel 9/9 Pro/9 Pro Xlを買うなら欲しいカラバリを調査
Google Pixel 9は以下4色展開です。
Google Pixel 9 Pro/9 Pro XLは以下4色展開です。
画像引用元:Google Pixel公式サイト
アンケート結果は投票数や割合データなど、個人を一切特定できない情報のみ弊社が運営するメディア事業で活用する場合があります点をご了承ください。画像引用元:Google
Profile
この記事の執筆者
About