
サイト・運営者情報
- 「アプリポ」はスマホアプリやSIM回線&機種)に関する疑問に答えるサイトです。私たちは常時複数の格安SIM回線を実際に契約し、通信速度を計測できるサービスの開発など、専門的視点と消費者目線を両立した体制で運営しています。運営:株式会社七変化
目次
ドコモのhome 5Gのレビュー評価
工事不要でコンセントに挿すだけでWi-Fiが使えることで話題のドコモのhome 5G。
ドコモの5G回線を利用した高速通信でインターネットが使い放題ということで契約数を増やしています。
契約を考えていて実際の使い勝手はどうなのか、気になる人も多いことでしょう。
そこで当記事では、2ヶ月ほどドコモのhome 5Gを実際に使ってみたレビュー評価をします。
home 5Gにはおおむね満足
まず初めに総合的な評価を申しますと、home 5Gにはおおむね満足しています。
細かいところを気にすれば、不満な点もありますが、Amazon prime videoやYouTubeの動画閲覧、Zoomでのミーティング、Webサイトの閲覧などで利用する分には特に不自由はしていません。
オンラインゲームや動画のアップロードでガッツリ利用するような人には物足りないかもしれませんが、それ以外の一般的なユーザーにとっては十分な仕様ではないかと思います。
続いて具体的な評価をしていきます。
ドコモ home 5Gのおすすめ契約窓口
home 5G契約で20,000円現金キャッシュバック
キャンペーンサイトを見る>
home 5G契約で20,000円を最短1ヶ月で現金還元
ITXの特設サイトを見る>
ドコモオンラインショップで申込
申込はドコモオンラインショップでしました。
発売前に事前予約をしていたので、購入手続きからすぐに発送され到着。
在庫状況によっては待たされることもあるようです。
オンラインショップ以外にも、ドコモショップや家電量販店、代理店によるキャンペーンサイト等でも申し込めます。
スマホ購入時の手続きとほぼ同じなので、特に難しいことはありません。
home 5Gの料金プラン、対応端末は1つだけ
home 5Gで利用できる料金プランは「home 5Gプラン」のみです。
月額4,950円(税込)でデータ通信容量が無制限で利用できます。
また、対応する端末は2023年9月現在、2機種(HR01、HR02)のみです。
home 5Gプランの申込にはHR01かHR02の購入が必須となります。
機種代は高額ですが、月々サポート割引が適用され、36ヶ月間利用料金から割り引かれるので、実質0円。
スマホでドコモのeximo・irumo・ギガプランを利用している場合は、スマホの利用料金から最大1,100円(税込)が割り引かれるhome 5G セット割が適用されます。
「home 5G」という名称ですが、5Gだけでなく、4G(LTE)でも十分な速度の通信ができるので、広いエリアで利用可能です。
ちなみに、HR01はSIMフリー端末なので他社のSIMカードを挿して使えますが、home 5GプランのSIMカードはhome 5G端末専用なので他の端末では使えません。
ドコモ home 5Gのおすすめ契約窓口
home 5G契約で20,000円現金キャッシュバック
キャンペーンサイトを見る>
home 5G契約で20,000円を最短1ヶ月で現金還元
ITXの特設サイトを見る>
コンセントに挿すだけで使える?
「コンセントに挿すだけ」というのがドコモのhome 5Gの推しの1つですが、正確には箱から出してコンセントに挿すだけでは使えません。
SIMカードを挿入して、開通手続きを行う必要があります。
開通手続きはWebから行うことができますが、Webでできない場合は電話で行うこともできます。
電話での受付時間は午前9時~午後8時なので注意が必要です。
まあ、これらは大した手間ではないので、「コンセントに挿すだけ」と言っても差し支えないでしょう。
ドコモ home 5Gのおすすめ契約窓口
home 5G契約で20,000円現金キャッシュバック
キャンペーンサイトを見る>
home 5G契約で20,000円を最短1ヶ月で現金還元
ITXの特設サイトを見る>
なぜ工事不要でコンセントに挿すだけでWi-Fiが使える?
そもそもの疑問として、ドコモのhome 5Gはなぜ工事不要でコンセントに挿すだけでWi-Fiが使えるのでしょうか?
それはhome 5GのWi-Fiルーターが無線通信を利用した端末だからです。
光ファイバーを利用した固定回線の場合は、ケーブルを家の中まで引っ張って来るための工事が必要になります。
その工事のために長ければ数ヶ月も待たなければならないことがあるのが弱点です。
一方、home 5Gは無線通信を利用しますので、空を飛んでいる電波を捕まえることができれば、すぐにインターネットを利用することができます。
そのための装置がルーターです。
この装置がドコモの基地局と電波を使って送受信を行い、さらにPC等の機器との間でWi-Fi接続で送受信をすることでインターネットにつながります。
ルーターがインターネット回線とPC等の機器との橋渡しをしているという形です。
だから、ルーターの電源アダプターをコンセントに挿して、起動し、接続ができればWi-Fiが使えるのです。
ドコモ home 5Gのおすすめ契約窓口
home 5G契約で20,000円現金キャッシュバック
キャンペーンサイトを見る>
home 5G契約で20,000円を最短1ヶ月で現金還元
ITXの特設サイトを見る>
Wi-Fi接続の設定は簡単
home 5Gの専用ルーターHR01・HR02とPC等の機器とのWi-Fi接続の設定はとても簡単です。
現在、Windows PCとiPad、Android スマホ、iPhoneを利用していますが、付属の「かんたんセットアップマニュアル」にしたがってやれば、いずれも数十秒で設定が完了しました。
home 5Gの通信速度は?
ドコモのhome 5Gの利用を検討するにあたって最も気になるのは通信速度でしょう。
仕様上の通信速度
home 5Gの仕様上の通信速度は最大受信速度4.2Gbpsとなっています。
ただし、これはドコモの基地局とルーターとの通信での速度。
ルーターとPC等の機器とのWi-Fi通信は最大1201Mbpsです。
仕様上の数値は理論上の最大値なので、実際の通信速度はもっと遅くなります。
実際の通信速度
実際に測定した結果は次のとおりです。
5G通信で下りが160Mbpsで上りが20Mbpsとなりました。
これは休日昼間に測定したものですが、下り速度でもっと速いときだと300Mbps程度、遅いときだと60Mbps程度を記録したこともあります。
設置場所がちょうど5Gの電波が届くギリギリのエリアのようで、時々4Gの電波に切り替わりますが、通信速度に大差はないようです。
いずれも普通に使用する分には、まったく支障を感じません。
上り速度は大容量の動画をアップロードしたりする人には遅いかもしれません。
ドコモ home 5Gのおすすめ契約窓口
home 5G契約で20,000円現金キャッシュバック
キャンペーンサイトを見る>
home 5G契約で20,000円を最短1ヶ月で現金還元
ITXの特設サイトを見る>
速度制限はある?
ドコモのWebサイトにはhome 5Gの速度制限について次のような記載があります。
当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。なお、一定時間内または1接続で大量のデータ通信があった場合、長時間接続した場合、一定時間内に連続で接続した場合は、その通信が中断されることがあります。
具体的な数値に関する記載はないので、実際にどの程度の通信を行ったら制限がかかるのかはわかりません。
ネット上の情報では、500GB以上の通信を行った際に速度制限が掛かったというようなものがありました。
個人的にも、多い日には10GB以上の利用をすることはありますが、特に制限がかかったと思われることはありません。
ただし、あくまでも今まではなかったというだけで、これからも制限がかからないわけではありません。
契約者数が増えれば通信量も増加しますので、今後、全体的に速度が遅くなり、制限もかかりやすくなるということは大いに考えられます。
通信が突然切断
無線通信の不安定さのためか、これまでhome 5Gを2ヶ月ほど利用してきて、通信が突然切断されたことが2回ありました。
ルーターの通信状況を表すランプの表示は特に問題なし。
ルーターを再起動することで普通につながるようになりました。
【まとめ】通常の利用であれば、通信速度は問題なし
home 5Gは、普通に電波が届く場所で一般的なユーザーが動画やWebサイトの閲覧に利用する分には、現状においては通信速度の問題を感じることはないでしょう。
一部の超ヘビーユーザー以外の人にはおすすめできます。
ドコモ home 5Gのおすすめ契約窓口
home 5G契約で20,000円現金キャッシュバック
キャンペーンサイトを見る>
home 5G契約で20,000円を最短1ヶ月で現金還元
ITXの特設サイトを見る>
登録住所以外では使えない
home 5Gの専用ルーター(HR01、HR02)は小型なので持ち運ぶのは難しくありません。
しかし、home 5Gプランの規約上、使用できるのは契約時に申請した登録住所のみとなっています。
他の場所で使うことはできませんので注意が必要です。
引っ越しなどの場合には届け出ることで、別の場所で使えます。
【まとめ】ドコモのhome 5Gのメリット・デメリット
ドコモのhome 5Gのメリット・デメリットをまとめると次のとおりです。
メリット
- 工事不要でコンセントに挿すだけでWi-Fiが使える
- エリアが広いドコモの高品質回線
- データ通信容量が無制限
- 5G対応の最新ホームルーター
- 端末代が実質無料
- ドコモのeximo・irumo・ギガプランユーザーならスマホ料金が割引き
- ドコモオンラインショップで契約すればdポイントが15,000Pもらえる
デメリット
- 登録住所以外では使えない
- 利用状況により通信速度が制限される場合がある
- 無線回線なので不安定
- 料金プランが1つしかないので選べない
ドコモ home 5Gのおすすめ契約窓口
home 5G契約で20,000円現金キャッシュバック
キャンペーンサイトを見る>
home 5G契約で20,000円を最短1ヶ月で現金還元
ITXの特設サイトを見る>
ドコモのhome 5Gとドコモ光の違いは?
ドコモのhome 5Gがおすすめなのは、
- 自宅でドコモ回線を利用している際に快適なデータ通信が出来ている方(ドコモの電波が良い)
- 転勤の多い仕事、引っ越しの多い生活をしている方
- 単身でワンルームで手軽に高速な自宅用回線を使用したい方
- 昼間は仕事や遊びなどで外に出かけているため、自宅で固定回線にあまり接続しない方
といった、データ通信の利用度合いがライトかつ、引っ越しが多い単身者等におすすめのサービスと言えます。
家族の人数が多く、自宅に常に人がいるような家庭の場合、あくまでモバイル回線であるhome 5Gは若干貧弱な設備となってしまい、場合によっては使いすぎによる速度制限が掛かる可能性があります。
また、ドコモのhome 5Gは途中解約した場合に端末残債の費用の支払いなどが発生するため、キャッシュバックを考慮しても最低でも2年程度は継続的に利用するのがおすすめです。
そのため、ご自身のドコモ回線や、無い場合は有人やレンタルSIMなどを利用して、ドコモ回線の自宅での電波の入り具合をよく確認してから購入を決めるのがおすすめです。
ドコモ home 5Gのおすすめ契約窓口
home 5G契約で20,000円現金キャッシュバック
キャンペーンサイトを見る>
home 5G契約で20,000円を最短1ヶ月で現金還元
ITXの特設サイトを見る>
home 5Gではなくドコモ光がおすすめな人は?
ドコモ光がおすすめなのは、
- 在宅勤務や主婦などで自宅に居る時間が長い人が家族にいる家庭
- 家族の人数が多く、自宅の固定回線(Wi-Fi含む)をよく利用する家庭
- ゲームや動画、在宅ワークなど大容量の通信を必要としている方
- 引っ越しが少ない&予定が無く、長期的に同じ場所で回線を使用する予定の方
といった、自宅に居る時間が多く、家族の人数が多めの世帯で、引っ越しなどの予定が無い方はドコモ光がおすすめとなります。
以下サイトから申し込みで最大20,000円キャッシュバックがもらえます!
本ページの情報は2023年9月18日時点の情報です。最新の情報については必ず各サービスの公式サイトご確認ください。
※ドコモオンラインショップ上でのhome 5G HR01端末の販売は終了済みです。
※ahamo(アハモ)は91の国と地域で30GBまで無料で利用できる!※15日を超えて海外で利用される場合は速度制限がかかります。国内利用と合わせての容量上限です。
※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。※ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
Profile
この記事の執筆者
About