auからahamo(アハモ)へ乗り換えで機種代金や分割払い残債はどうなる?のサムネイル画像

auからahamo(アハモ)へ乗り換えで機種代金や分割払い残債はどうなる?

#ahamo

広告当ページには事業者からのアフィリエイト広告が含まれています。

ahamoの長期利用ユーザーが解説!

ahamoのSIMカードパッケージの画像

auを使っていてドコモのahamoに乗り換えたい

ahamoは月間データ容量が2024年10月から30GBに増量!値上げなしの月額2,970円(税込)と、低価格&大容量なプランで人気を集めています。

ahamo公式サイト

この記事では、以下のトピックについて解説します。

  • auからahamoへ乗り換えてもauのスマホ代金は支払い完了まで分割払いが継続される
  • au解約後はスマホ端末代の月ごとの割引が終わりauへ支払う端末代が割高になる可能性がある

ahamoに他社から乗換で20,000ptのdポイント還元キャンペーン中!
ahamo
公式サイトを見る>

auからahamo(アハモ)に乗り換えても機種代金は分割払いが続く

結論から言うと、auを解約して、NTTドコモのahamoに乗り換える際も、お支払いが完了するまで分割払いを継続できます。

au公式サイト上に、解約後も一括払いは不要で、分割払いが終わるまで分割払いを継続できると記載されています。

<au公式サイト> auを解約した場合、スマートフォン・携帯電話の分割支払金残額の支払いはどうなりますか?

しかし、今までの端末代金の分割払いで支払い遅延が多かった方の場合、残りのスマホ端末代の分割払い継続を拒否され、auを解約する際の一括払いを求められる可能性もあります。

また、自ら一括払いを申し出て、auで残りのスマホ端末代を一括で支払うことも可能です。

ahamoに他社から乗換で20,000ptのdポイント還元キャンペーン中!
ahamo
公式サイトを見る>

auを解約することでスマホ端末代の割引が無くなる場合も

しかし、auを解約することで、スマホ端末代に毎月かかっていたキャンペーン等での割引が適用されなくなる場合があります。

auからahamoに移行することで、auで適用されていた端末代の毎月割引の適用が終了し、毎月支払う必要がある金額が高くなってしまう場合があります。

現在ご利用のスマホ端末に適用されている、端末代割引の条件を、解約を検討する前に十分に、My auやauの店舗などで確認する必要があります。

ahamoに他社から乗換で20,000ptのdポイント還元キャンペーン中!
ahamo
公式サイトを見る>

ahamo(アハモ)に乗り換える前にスマホ端末のSIMロック解除を

auで利用していたスマホ端末を、ドコモのahamoに持ち込んで使いたい場合は、以下の作業が必要となります。

  • お持ちのスマホ端末がahamoの対応端末に含まれているかどうかを、ahamoの公式サイト上で事前に確認する
  • My auやauショップ等で、お持ちのスマホ端末のSIMロックを解除する

お持ちのスマホ端末がahamoの対応端末に含まれていることが確認できた上で、ahamoにお持ちのスマホ端末を持ち込むために、SIMロックの解除が必要となります。※ご利用端末がドコモで提供している通信方式とは異なる通信方式のみに対応している機種の場合、またSIMロック解除がなされていない場合についてはahamoをご利用いただくことはできません。ご利用中の機種が対応しているかはahamoサイトにてご確認ください。

ahamoに他社から乗換で20,000ptのdポイント還元キャンペーン中!
ahamo
公式サイトを見る>

auで販売されたAndroid端末はドコモ回線で電波が弱くなる可能性が

auで販売されているAndroid端末はauの電波周波数帯(バンド)を中心に対応していることが多く、ahamoの対応端末に含まれているAndroidスマホでahamo等のドコモ回線に乗り換えた場合、「エリアが狭い」「電波が弱いことが多い」と感じる結果になってしまう可能性があります。

参考記事:<ケータイWatch>au・ソフトバンクスマホを「SIMロック解除」してドコモ系MVNOで使うには?~IIJが解説

なお、iPhoneの場合は同様の問題が発生しません。

auで販売されたiPhoneであっても、ドコモ等で販売されたiPhoneと通信性能や対応電波周波数帯(バンド)に違いは無いため、iPhoneは携帯電話会社間の持運びにおいて問題が発生しづらいです。

ahamoに他社から乗換で20,000ptのdポイント還元キャンペーン中!
ahamo
公式サイトを見る>

auからあえてahamo(アハモ)に乗り換えるメリットは?

ahamoに乗り換えるメリット

auを現在利用中で、auの新ブランドであるpovoでなく、ドコモのahamoに乗り換えるメリットとしては、

  • 地方隅々までエリアをカバーする品質が安定したNTTドコモ回線が利用できる

が挙げられます。※機種代金別途※5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料金がかかります。

ahamoに他社から乗換で20,000ptのdポイント還元キャンペーン中!
ahamo
公式サイトを見る>

ahamoに乗り換えるデメリット

auを現在利用中で、ahamoに乗り換えるデメリットとしては、

  • 携帯電話会社間の乗り換えになるため、手続きが複雑になる(povoならSIMロック解除やSIMカード交換が不要な場合が多い)

点が挙げられます。

他社から乗換で最大10,000円相当還元キャンペーン中!\povoは月額基本料0円/
povo2.0アプリで簡単申込>
au/UQモバイル/povo1.0からの乗換を除く。税込24,000円以上の対象トッピング購入の場合。povo1.0/auユーザーの方はこちら

本ページの情報は2024年11月1日時点の情報です。最新の情報については必ず各サービスの公式サイトご確認ください。

※ahamo(アハモ)は91の国と地域で30GBまで無料で利用できる!※15日を超えて海外で利用される場合は速度制限がかかります。国内利用と合わせての容量上限です。
※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。※ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。

Profile

この記事の執筆者

About

アプリポについて

アプリポはスマホ端末や有名アプリ、モバイルSIMやネット回線を上手に活用するために役立つTipsを提供するWebサイトです。

Company

サイト運営会社概要

私たち「RAUL株式会社」はスマホやPCの使い方やモバイル回線に関する解説コンテンツを提供するWebサイト「アプリポ」の運営、インターネット、通信、エネルギー関連サービスに特化した比較情報サイトを運営しております。主なサイトでは、光回線、ホームルーター、格安スマホ・SIM、VPN、電気代節約など、多岐にわたるサービスを対象に、消費者が必要な情報をわかりやすく整理し、提供しています。

企業名RAUL株式会社 (RAUL,inc.)
設立2005年3月
資本金5,000万円(資本準備金含む)
取引銀行みずほ銀行 青山支店
決算期9月
事業内容●エネルギー事業者向け・企業向けコンサルティング
デジタルソリューション事業
●企業向けコンサルティング
企業の脱炭素化(カーボンニュートラル化)支援および
エネルギー効率化支援
●ビジネスコンサルティング
●SDGs / CSR サステナビリティ経営コンサルティング
代表者代表取締役社長 江田健二
所在地〒160-0022 東京都新宿区新宿2-9-22 多摩川新宿ビル3F
電話番号03-6411-0858(代表)
税務顧問信成国際税理士事務所
労務顧問社会保険労務士法人プレミアパートナーズ
加盟団体●一般社団法人エネルギー情報センター
●一般社団法人エコマート
●グリーンIT推進協議会
賛同●TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)

ahamoに他社から乗換で20,000ptのdポイント還元キャンペーン中!

ahamo
公式サイト>