Xでいいねの非表示化にやり方や設定はあるのか解説。のサムネイル画像

Xでいいねの非表示化にやり方や設定はあるのか解説。

#X(Twitter)

広告当ページには事業者からのアフィリエイト広告が含まれています。

サイト・運営者情報

Xで自分のいいねの非表示化に特別なやり方はある?

X(旧Twitter)で、自分が押したいいねが他人に対して非表示になるアップデートが2024年6月に全世界を対象に適用されました。

この記事では、以下のトピックについて解説します。

  • Xで自分のいいねを非表示にするために追加の設定は必要ない
  • Xで自分が押したいいねが他人に非表示になるのは米国時間2024年6月11日以降。すでに順次適用が進んでいる
  • 2024年6月13日現在アプリ版/ブラウザ版で他のユーザーが押したいいねが非表示化したことを検証/確認済み
  • 自分が押したいいねの一覧や、自分のポストにいいねしてくれたユーザーの一覧は、今後は自分だけが閲覧できる

Xのいいね非表示化に特別なやり方や追加設定は必要ない

自分がXで押したいいねを非表示にするために、追加の設定手順や特別なやり方は必要ありません。

Xで自分のアカウントのページを開いたところ、いいねタブの下に「いいねは非公開です。自分にのみ表示されます」という文言が追加されていました。

X(旧ツイッター)のオーナーであるイーロン・マスクは米国時間6月11日、Xの投稿に対するユーザーの「いいね」を自動的に非表示にする機能を開始することを確認した。

引用元:Xが全ユーザーの「いいね」を非表示する機能を導入開始、マスク認める

米国時間2024年6月11日以降、全世界のユーザーを対象に自分が押したいいねが他人に対して表示されなくなるアップデートが順次進行中です。

Xのいいね非表示はいつから?2024年6月13日時点でアップデート済み

X(旧Twitter)アプリやWebブラウザ版を開いた時に「いいねが非公開になります」ポップアップが表示されるケースが増えています。

このポップアップを閉じた後に、自分以外のXユーザーのページを確認してみたところ、タブからいいねの欄が消えていました。

  • 2024年6月13日時点ではアプリ版Xで他人ユーザーのいいね一覧のタブが消えていることを確認

  • 2024年6月13日時点ではブラウザ版Xで他人ユーザーのいいね一覧のタブが消えていることを確認

今までは自分以外のユーザーがいいねしたポストの一覧は自由に閲覧できましたが、今後は閲覧できなくなります。

Xでフォロー中/フォロワーのいいねも表示されなくなる

Xでフォロー中のユーザー/フォロワーのいいねを表示させてみましたが、いいねのタブ欄が表示されないユーザーも多く、

いいねのタブがまだ表示されるユーザーであっても、

〜さんはまだポストをいいねしていません

ポストがあるとここに表示されます。

といいねのリストが表示されないように変更されていました。

元々Xの有料ユーザー限定の機能が全ユーザーに提供

かつては有料ユーザーに限定で自分のいいねを非公開にする機能を提供していましたが、今回のアップデートは無料ユーザーも含め全ユーザーが対象になります。

参考:X(Twitter)、「いいねタブ」を非表示にする有料向け機能 第三者から「いいね」隠せるように

Xのシステムは大規模なためいいねの非表示化は一部未完了の可能性も

いいねが非表示になるアップデートは全世界を対象に適用を開始し、多くのユーザーのいいねが非表示になっていることが確認できています。

Xのシステムは複雑かつ大規模なため、古いバージョンのXアプリやスマホ端末を使用している場合、一部の国や地域、ネットワーク条件では他人のいいねがまだ閲覧できる可能性もあります。

[adappkijinai4]

自分が押したいいねのリストは今まで通り閲覧できる

Xのいいね機能は、一部のユーザーにとってはメモ代わりやブックマーク代わりとして使われています。

自分が押したいいねは、今まで通りの手順で表示させることができます。

  1. Xを開いて画面左上の自分のアイコンをタップ
  2. 自分のアカウント名をタップ
  3. フォロー中/フォロワーのすぐ下のタブを横にスライドしていいねのタブをタップ

[adappkijinai5]

自分のポストについた他ユーザーのいいねも閲覧できる

自分のポストについたいいねは、今まで通りのやり方で表示し確認することができます。

1.ポストを表示させてポストのエンゲージメントを表示をタップ

2.いいねのタブをタップするといいねしてくれたユーザーの一覧が表示されます。

お役立ちリンク:twitter公式ヘルプセンター

画像引用元&出典:twitter

本ページの情報は2024年6月16日時点の情報です。最新の情報については必ず各サービスの公式サイトご確認ください。

Profile

この記事の執筆者

About

アプリポについて

アプリポはスマホ端末や有名アプリ、モバイルSIMやネット回線を上手に活用するために役立つTipsを提供するWebサイトです。

Company

サイト運営会社概要

私たち「RAUL株式会社」はスマホやPCの使い方やモバイル回線に関する解説コンテンツを提供するWebサイト「アプリポ」の運営、インターネット、通信、エネルギー関連サービスに特化した比較情報サイトを運営しております。主なサイトでは、光回線、ホームルーター、格安スマホ・SIM、VPN、電気代節約など、多岐にわたるサービスを対象に、消費者が必要な情報をわかりやすく整理し、提供しています。

企業名RAUL株式会社 (RAUL,inc.)
設立2005年3月
資本金5,000万円(資本準備金含む)
取引銀行みずほ銀行 青山支店
決算期9月
事業内容●エネルギー事業者向け・企業向けコンサルティング
デジタルソリューション事業
●企業向けコンサルティング
企業の脱炭素化(カーボンニュートラル化)支援および
エネルギー効率化支援
●ビジネスコンサルティング
●SDGs / CSR サステナビリティ経営コンサルティング
代表者代表取締役社長 江田健二
所在地〒160-0022 東京都新宿区新宿2-9-22 多摩川新宿ビル3F
電話番号03-6411-0858(代表)
税務顧問信成国際税理士事務所
労務顧問社会保険労務士法人プレミアパートナーズ
加盟団体●一般社団法人エネルギー情報センター
●一般社団法人エコマート
●グリーンIT推進協議会
賛同●TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)