Nothing Phone (2a)はワイヤレス充電やQiに非対応。【ナッシングフォン】のサムネイル画像

Nothing Phone (2a)はワイヤレス充電やQiに非対応。【ナッシングフォン】

#Nothing Phone

広告当ページには事業者からのアフィリエイト広告が含まれています。

サイト・運営者情報

Nothing Phone (2a)が日本国内でも発売開始

Nothing Phone (2a)は日本国内向けのFelicaに対応し、日本市場での販売促進をさらに重視したモデルとなりました。

画像引用元:Nothing Phone (2a)公式サイト

当記事では、以下のトピックについて解説します。

  • Nothing Phone (2a)はワイヤレス充電やQi充電に非対応
  • Nothing Phone (2a)の充電はUSB-Cポートから最大45W出力で急速充電が可能
  • Nothing Phone (2a)の透明デザインに合う透明デザインの純正充電ケーブルも発売中

IIJmioでNothing Phoneを
一括24,800円で発売>

Nothing Phoneを
Amazonが正規販売中>

Nothing Phone (2a)はワイヤレス充電に対応していない

Nothing Phone (2a)は他のモデルよりも安い価格で販売されており、ワイヤレス充電機能など一部の機能が省略されています。

Nothing Phone (2a)に手持ちのワイヤレス充電器を接続しても充電することはできません。

Phone (2a) はワイヤレス充電に対応していますか?
いいえ、Phone (2a) は対応していません。

Nothing (R)サポートセンター

IIJmioでNothing Phoneを
一括24,800円で発売>

Nothing Phoneを
Amazonが正規販売中>

Nothing Phone (2a)はQi規格にも非対応

Nothing Phone (2a)独自のワイヤレス充電システムは用意されていません。

また、多くのAndroidスマホ等で採用されているQi規格など共通規格のワイヤレス充電にも対応していません。

Nothing Phone(2a)の充電はUSB-Cケーブルから

Nothing Phone (2a)の充電には有線ケーブルを使用します。

充電端子は他社Androidスマホのほとんどと同じUSB-Cポートを採用しており、付属品としてUSB-C – USB-Cケーブルがセットで同梱されています。

充電ケーブルの端子はNothing Phone (2a)の大きな特長である透明なクリア素材となっており、本体とマッチするデザインです。

透明素材の充電ケーブルも販売中

スペアの充電ケーブルがNothing公式ストア上でも販売中です。

<Noothing公式サイト>充電ケーブル (c-c)を見る

IIJmioでNothing Phoneを
一括24,800円で発売>

Nothing Phoneを
Amazonが正規販売中>

有線充電には45W出力以上の充電器の使用がおすすめ

Nothing Phone (2a)も他社の多くのスマートフォンと同様、コンセントから直接充電するための充電器(ACアダプタ)が付属しません。

USB-C – USB-C ケーブル / 安全説明書 / SIM取出し用ピン

引用元:IIJmio公式サイト

手持ちの充電器を使用するか、W数が少ない古い充電器しか持っていない場合は別途購入する必要があります。

Nothing Phone (2a)は45W以上の充電器を使用して有線ケーブルで充電することで最もスムーズに充電が可能です。

Anker Nano Ⅱ 65WとAnker 511 Chargerの写真

Nothing Phone (2a)におすすめの別売り充電器

充電器やスマホアクセサリーで有名なAnker製の充電器はコンパクトかつ低価格でありながら、デザイン製や品質に優れています。

Anker Nano II 45WをAmazonで見る

Anker Nano Ⅱ 65Wの写真

Anker Nano Ⅱ 65WをAmazonで見る

IIJmioでNothing Phoneを
一括24,800円で発売>

Nothing Phoneを
Amazonが正規販売中>

Nothing Phone (2a)のスペック&特長

Nothing Phone (2a)の主なスペック

Nothing Phone (2a)の製品裏面画像画像引用元:Nothing公式サイト

Nothing Phone (2a)の主なスペックは以下となります。

項目対応スペック
カラーバリエーションブラック、ミルクの2色
SSDストレージ128GB/256GBから選択
メモリ8GB/12GBから選択
CPU/th>MediaTek Dimensity 7200 Pro、クロック周波数最大2.8GHz/8コア
ディスプレイサイズ6.7インチ
ディスプレイ解像度2412px x 1084px(394PPI)
リフレッシュレート最大120Hz
メインカメラ5,000 万画素/F1.88/1/1.56"/OIS & EIS/オートフォーカス対応
ビデオ撮影4K撮影時30fps、1080p撮影時60fps、1080p撮影時120fps(スローモーション)
SIM方式Nano-SIM2スロットでデュアルSIM対応/eSIMには非対応
対応バンド(国内)5G(Sub6): n1, n3, n28,n41, n77, n78
4G LTE:1, 3, 8,18, 19, 26, 28,41,42
3G UMTS (WCDMA): bands 1,6,8,19
2G GSM : 850/900
重量190g
サイズ高さ161.74mm x 幅76.32mm x 厚さ8.55mm
バッテリー容量5,000mAh

IIJmioでNothing Phoneを
一括24,800円で発売>

Nothing Phoneを
Amazonが正規販売中>

本ページの情報は2024年5月19日時点の情報です。最新の情報については必ず各サービスの公式サイトご確認ください。

Profile

この記事の執筆者

About

アプリポについて

アプリポはスマホ端末や有名アプリ、モバイルSIMやネット回線を上手に活用するために役立つTipsを提供するWebサイトです。

Company

サイト運営会社概要

私たち「RAUL株式会社」はスマホやPCの使い方やモバイル回線に関する解説コンテンツを提供するWebサイト「アプリポ」の運営、インターネット、通信、エネルギー関連サービスに特化した比較情報サイトを運営しております。主なサイトでは、光回線、ホームルーター、格安スマホ・SIM、VPN、電気代節約など、多岐にわたるサービスを対象に、消費者が必要な情報をわかりやすく整理し、提供しています。

企業名RAUL株式会社 (RAUL,inc.)
設立2005年3月
資本金5,000万円(資本準備金含む)
取引銀行みずほ銀行 青山支店
決算期9月
事業内容●エネルギー事業者向け・企業向けコンサルティング
デジタルソリューション事業
●企業向けコンサルティング
企業の脱炭素化(カーボンニュートラル化)支援および
エネルギー効率化支援
●ビジネスコンサルティング
●SDGs / CSR サステナビリティ経営コンサルティング
代表者代表取締役社長 江田健二
所在地〒160-0022 東京都新宿区新宿2-9-22 多摩川新宿ビル3F
電話番号03-6411-0858(代表)
税務顧問信成国際税理士事務所
労務顧問社会保険労務士法人プレミアパートナーズ
加盟団体●一般社団法人エネルギー情報センター
●一般社団法人エコマート
●グリーンIT推進協議会
賛同●TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)