アプリからのトラッキング要求を許可の設定のiPhoneでのやり方&許可する方法を解説のサムネイル画像

アプリからのトラッキング要求を許可の設定のiPhoneでのやり方&許可する方法を解説

#iPhoneの操作&設定

広告当ページには事業者からのアフィリエイト広告が含まれています。

サイト・運営者情報

iPhoneで「トラッキングを許可」のポップアップが表示される場合が増えている

iOS14以上にアップデートしたiPhoneを使い、アプリを操作している時に、

「”アプリ名”が他社が所有するAppやWebサイトを横断してあなたを追跡する許可を求めています」

とポップアップが表示され

「トラッキングを許可」か「アプリにトラッキングしないよう要求」のどちらかを選択するよう迫られるケースが増えています。

X(旧Twitter)で「トラッキング 許可」と検索

iPhone 「許可」か「アプリにトラッキングしないよう要求」のどちらかを選択するよう迫られるため、の画像

「トラッキングを許可」とは?

iOS14以降にアップデートを行っているiPhoneでは、特定のアプリ外の他のアプリやWebサイトのあなたの行動履歴を収集して表示する「ターゲティング広告」の規制を強めています。

その一環として、一部のアプリやユーザーに対して「”アプリ名”が他社が所有するアプリやWebサイトを横断してあなたを追跡する許可を求めています」というポップアップを出しているようです。

ターゲティング広告は、

  • 以前見たことのあるサイトなどの広告が何度も表示されるものがうざい
  • スマホの画面を人に見せるとプライベートで何に興味があるのかが筒抜けになってしまう

というネガティブな声もありました。

Appleはユーザー保護のためターゲティング広告の規制を強めています。

「あなたを追跡する許可を求めています」って何?

「”アプリ名”が他社が所有するアプリやWebサイトを横断してあなたを追跡する許可を求めています」というメッセージが表示され、何やら怖いなと思った方も多いかもしれません。

このメッセージは、、特定のアプリが、他のアプリやWebサイトのあなたの行動履歴を追跡・収集して表示する「ターゲティング広告」を表示させるか?

という質問を意味しています。

あくまであなたの好みや行動に合わせた「ターゲティング広告」を表示させるために、あなたの行動履歴を収集・追跡する許可を求めているという意味で、

あなたをアプリ運営者が手動で追跡しているというような意味ではありません。

iPhoneの設定アプリから「アプリからのトラッキング要求を許可」する方法は?

設定アプリ内で、

各アプリ一括で「トラッキングを許可」を選択するためのポップアップを出すかどうかの許可の可否を選択する設定を変更可能です。

1.「設定」アプリを開き、「プライバシーとセキュリティ」をタップします

iPhone 1.iPhoneの設定アプリを開き、「プライバシーとセキュリティ」をタップしますの画像

2.「トラッキング」をタップします

iPhone 2.「トラッキング」をタップしますの画像

3.「アプリからのトラッキング要求を許可」をオン・オフに変更可能です

オンにした場合は、アプリに「トラッキングを許可」を求めるポップアップを表示させる権限を許可するということになります。

すぐに全アプリで「トラッキングを許可」の設定になることを意味するわけではありません。

各アプリ上で表示されるポップアップで「トラッキングを許可」を選択することでターゲティング広告の表示が各アプリ上で可能になります。

iPhone 3.「アプリからのトラッキング要求を許可」をオフ(トグルがグレーの状態)にしますの画像

アプリごとに個別にトラッキングを拒否に設定はできる?

2023年10月現在、設定アプリからは、アプリ別に個別にトラッキングの許可設定を変更することができますが、一部のアプリに限られます。

個別に設定を変更したい場合は、「アプリからのトラッキング要求を許可」をオンにしたあと、下のアプリ一覧のトグルをオンやオフに変更することが可能です。

iPhone 個別に設定を変更したい場合は、「アプリからのトラッキング要求を許可」をオンにしたあと、下のアプリ一覧のトグルをオンやオフに変更することが可能です。の画像

今後iOSのアップデートにより、全てのアプリを個別にオン、オフ切り替えができるようになるものと思われます。

トラッキングについて分かりづらい点がある場合は、「詳しい情報」をタップすると詳しい説明を読むことも可能です。

iPhoneの設定アプリ内のトラッキングについての説明画面のスクリーンショット

今後本格的な運用が始まれば、アプリ別の個別設定などを、設定アプリ上で変更できるようになることも考えられます。

[adappkijinai4]

アプリからのトラッキング要求を許可をオンにするとどうなる?

「アプリからのトラッキング要求を許可」のオン・オフは、上記のように、設定画面からトグルで変更可能です。

「アプリからのトラッキング要求を許可」をオンにした場合は、アプリに「トラッキングを許可」を求めるポップアップを表示させる権限を許可するという意味となります。

なので、すぐに全アプリで「トラッキングを許可」の設定になるわけではありません。

各アプリ上で表示されるポップアップウィンドウで「トラッキングを許可」を選択することで、それぞれのアプリ上でターゲティング広告の表示が可能になります。

アプリからのトラッキング要求を許可をオフにするとどうなる?

「アプリからのトラッキング要求を許可」をオフにした場合は、すべてのアプリに「トラッキングを許可」を求めるポップアップを表示させる権限を一切許可しないという意味となります。

そのため、「トラッキングを許可」のポップアップが表示されることはなくなります。

[adappkijinai5]

アプリからのトラッキング要求を許可はどっちの設定がおすすめ?

iPhone 3.「アプリからのトラッキング要求を許可」をオフ(トグルがグレーの状態)にしますの画像

アプリからのトラッキング要求を許可の設定は、

  • アプリ別にトラッキングを許可するかを個別に設定したい場合は、「オン(トグル緑)」
  • すべてのアプリでトラッキングを許可しないように設定したい場合は、「オフ(トグルグレー)」

にするのがおすすめです。

また一部ゲームアプリにおいては、「トラッキングを許可」しないと、一部の機能やアイテムが使用できなくなる場合があるようで、ゲームを楽しみたい場合は、

  1. 「アプリからのトラッキング要求を許可」をオンにした上で、
  2. アプリ内で表示されるポップアップで「トラッキングを許可」を選択する必要があります

本ページの情報は2023年10月19日時点の情報です。最新の情報については必ず各サービスの公式サイトご確認ください。

Profile

この記事の執筆者

About

アプリポについて

アプリポはスマホ端末や有名アプリ、モバイルSIMやネット回線を上手に活用するために役立つTipsを提供するWebサイトです。

Company

サイト運営会社概要

私たち「RAUL株式会社」はスマホやPCの使い方やモバイル回線に関する解説コンテンツを提供するWebサイト「アプリポ」の運営、インターネット、通信、エネルギー関連サービスに特化した比較情報サイトを運営しております。主なサイトでは、光回線、ホームルーター、格安スマホ・SIM、VPN、電気代節約など、多岐にわたるサービスを対象に、消費者が必要な情報をわかりやすく整理し、提供しています。

企業名RAUL株式会社 (RAUL,inc.)
設立2005年3月
資本金5,000万円(資本準備金含む)
取引銀行みずほ銀行 青山支店
決算期9月
事業内容●エネルギー事業者向け・企業向けコンサルティング
デジタルソリューション事業
●企業向けコンサルティング
企業の脱炭素化(カーボンニュートラル化)支援および
エネルギー効率化支援
●ビジネスコンサルティング
●SDGs / CSR サステナビリティ経営コンサルティング
代表者代表取締役社長 江田健二
所在地〒160-0022 東京都新宿区新宿2-9-22 多摩川新宿ビル3F
電話番号03-6411-0858(代表)
税務顧問信成国際税理士事務所
労務顧問社会保険労務士法人プレミアパートナーズ
加盟団体●一般社団法人エネルギー情報センター
●一般社団法人エコマート
●グリーンIT推進協議会
賛同●TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)