iPhoneのスタンバイモードで常時表示する方法と対応機種は?のサムネイル画像

iPhoneのスタンバイモードで常時表示する方法と対応機種は?

#iPhoneの操作&設定

広告当ページには事業者からのアフィリエイト広告が含まれています。

サイト・運営者情報

iPhoneのスタンバイモードで画面を常時表示させたい

スタンバイモードはiPhoneをワイヤレスな充電スタンドや充電ケーブルから充電中に、斜めに立てかけるとスマートディスプレイのように使える、iOS17の目玉機能です。

この記事の内容をまとめると以下になります。

  • iOS17にアップデートできる機種はスタンバイモードが使える
  • スタンバイモードで常時表示できるiPhoneはiPhone 15 Pro Max/iPhone 15 Pro/iPhone 14 Pro Max/iPhone 14 Proの4機種のみ
  • 最新機種のiPhone 15やiPhone 15 Plusなどそれ以外のiPhoneはスタンバイモードで画面常時表示できない

iPhoneでスタンバイモードの常時表示に対応する機種は一部

結論から言うと、スタンバイモードで常時表示できるiPhoneは以下の4機種のみです。

  • iPhone 15 Pro Max
  • iPhone 15 Pro
  • iPhone 14 Pro Max
  • iPhone 14 Pro

いずれも2022年と2023年に発売されたiPhoneのうち、ハイスペックなProシリーズの機種に限定されています。

常時表示ディスプレイを搭載したiPhone 15 Pro Max

最新機種として2023年に発売されたiPhone 15やiPhone 15 Plusも、残念ながらスタンバイモードの常時表示機能に非対応です。

常時表示ディスプレイ機能を搭載したiPhoneがスタンバイを常時点灯できる

iPhone 14 Pro/Pro Maxは2022年にiPhoneで初めて常時表示ディスプレイ機能に対応して発売されました。

スマホを使っていない時でも、ロック画面の情報や壁紙を常時点灯させることができ、持ち運べるスマートディスプレイのような機能が実現しました。

iPhone 14 Proの常時表示ディスプレイの写真

iPhoneを操作していない時や、机の上などに置いている時でも、iPhoneを持ち上げてロックを解除することなく、必要な情報を常時表示ディスプレイから受け取ることができます。

2023年に発売されたiPhone 15 Pro/Pro Maxも常時表示ディスプレイ機能を搭載しているため、スタンバイモードを常に表示させ続けることができます。

常時表示ディスプレイを有効化する方法

iPhone 14 Pro/15 Proシリーズの常時表示ディスプレイ機能がオフになっている場合は、以下の設定画面からオンにすることが可能です。

1.iPhoneの設定アプリで「画面表示と明るさ」をタップする
2.「常にオン」のトグルを緑のONからグレーのOFFにすると、iPhoneで常時表示ディスプレイ機能がオフになり、画面をロックすると画面が真っ暗になります

スタンバイモード対応で常時表示には非対応のiPhone一覧

以下のiPhoneはスタンバイモード表示には対応しているものの、一定時間が経過すると画面が消灯し、スタンバイモードの快適さを実感することは難しいです。

  • iPhone 15
  • iPhone 15 Plus
  • iPhone 14
  • iPhone 14 Plus
  • iPhone 13
  • iPhone 13 mini
  • iPhone 13 Pro
  • iPhone 13 Pro Max
  • iPhone 12
  • iPhone 12 mini
  • iPhone 12 Pro
  • iPhone 12 Pro Max
  • iPhone 11
  • iPhone 11 Pro
  • iPhone 11 Pro Max
  • iPhone XS
  • iPhone XS Max
  • iPhone XR
  • iPhone SE(第3世代)
  • iPhone SE(第2世代)

[adappkijinai4]

スタンバイモードは充電ケーブルやワイヤレス充電器から外れると終了する

また、スタンバイモードはいつでも利用できるわけではなく、以下の条件を満たしておく必要があります。

  • iPhoneを充電する
  • iPhoneを横向きにする
  • iPhoneをロック画面、またはスリープ状態にする

そのため、ワイヤレス充電器や充電ケーブルからiPhoneが外れると、横向きに斜めに立てかけている状態でもスタンバイモードが終了してしまいます。

本ページの情報は2023年12月20日時点の情報です。最新の情報については必ず各サービスの公式サイトご確認ください。

Profile

この記事の執筆者

About

アプリポについて

アプリポはスマホ端末や有名アプリ、モバイルSIMやネット回線を上手に活用するために役立つTipsを提供するWebサイトです。

Company

サイト運営会社概要

私たち「RAUL株式会社」はスマホやPCの使い方やモバイル回線に関する解説コンテンツを提供するWebサイト「アプリポ」の運営、インターネット、通信、エネルギー関連サービスに特化した比較情報サイトを運営しております。主なサイトでは、光回線、ホームルーター、格安スマホ・SIM、VPN、電気代節約など、多岐にわたるサービスを対象に、消費者が必要な情報をわかりやすく整理し、提供しています。

企業名RAUL株式会社 (RAUL,inc.)
設立2005年3月
資本金5,000万円(資本準備金含む)
取引銀行みずほ銀行 青山支店
決算期9月
事業内容●エネルギー事業者向け・企業向けコンサルティング
デジタルソリューション事業
●企業向けコンサルティング
企業の脱炭素化(カーボンニュートラル化)支援および
エネルギー効率化支援
●ビジネスコンサルティング
●SDGs / CSR サステナビリティ経営コンサルティング
代表者代表取締役社長 江田健二
所在地〒160-0022 東京都新宿区新宿2-9-22 多摩川新宿ビル3F
電話番号03-6411-0858(代表)
税務顧問信成国際税理士事務所
労務顧問社会保険労務士法人プレミアパートナーズ
加盟団体●一般社団法人エネルギー情報センター
●一般社団法人エコマート
●グリーンIT推進協議会
賛同●TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)