iPhone SE3(第3世代)は充電器ついてない&別売りになる?今までのものは使える?【2022年発売】のサムネイル画像

iPhone SE3(第3世代)は充電器ついてない&別売りになる?今までのものは使える?【2022年発売】

#iPhone充電器

広告当ページには事業者からのアフィリエイト広告が含まれています。

サイト・運営者情報

iPhone SE3(第3世代)も充電器がついてない?アダプタは別売り?

2022年3月にホームボタン搭載でコンパクトなiPhone SE(第3世代)が発売されました。

iPhone SE(第3世代)とiPhone 14 Proの写真

2020年秋に発売されたiPhone12シリーズ以降発売のiPhoneでは、環境対策とコスト削減の面から充電器(ACアダプタ)が同梱されておらず、別売りが継続されています。

当記事では主に以下の事柄について解説します。

  • iPhone SE(第3世代)でも充電器(ACアダプタ)は付属しない。Lightningの充電ケーブルは付属する
  • iPhone SE(第3世代)の充電には対応する手持ちの充電器を利用することもできる
  • 手持ちの充電器が無い&古い場合はApple純正の20W USB-C電源アダプタなどACアダプタ充電器の購入が必要

2022年発売のiPhone SE(第3世代)購入はオンラインがスムーズ!

iPhone SE3(第3世代)も充電器が別売りとなる

結論から言うと、iPhone SE3(第3世代)においても、充電器(ACアダプタ)は別売りとなり、Lightningの充電ケーブルのみ同梱されます。

現在販売が行われている以下のiPhoneにおいて、充電器が同梱されている機種はありません。

  • iPhone SE(第3世代):充電器同梱なし
  • iPhone 13シリーズ:充電器同梱なし
  • iPhone 12シリーズ:充電器同梱なし
  • iPhone SE(第2世代):現在販売中のパッケージでは充電器同梱なし

iPhone SE3(第3世代)は低価格な端末代金が魅力となっており、コストダウンの観点から充電器は同梱されません。

iPhone SE3(第3世代)を高速充電するために必要な充電器の出力は20Wとなっており、Apple純正の20W USB-C電源アダプタが別売りで販売され、その他にサードパーティから20Wの小型充電器が多数発売されています。

2022年発売のiPhone SE(第3世代)購入はオンラインがスムーズ!

iPhone SE3(第3世代)で今までの充電器は使える?

Apple純正の安心感!20W出力のACアダプタ充電器

iPhone SE3(第3世代)を高速充電するために必要な充電器の出力は20Wとなっており、Apple純正の20W USB-C電源アダプタやサードパーティから20W以上の出力の小型充電器(ACアダプタ)が多数発売されています。

iPhone純正の20WACアダプタ充電器の写真

Appleの20W充電器ACアダプタをAmazonで見る

Anker PowerPort Ⅲ Nano 20Wは超小型で持ち運びに便利

スマートフォン周辺機器などで有名なANKERも20Wの超小型かつ低価格な20W出力の充電器「Anker PowerPort III Nano 20W」を販売しています。

旧世代の5W出力の充電器と比較すると、最大で3倍のスピードで快適に充電ができます。

Anker 511 Chargerは最大30W出力かつコンパクト

大手スマートフォンアクセサリや小型家電メーカーのAnkerによる30W出力の充電器で、iPhone SE(第3世代)など最新のスマートフォンに対応している新発売のACアダプタ充電器です。

Anker 511 ChargerとiPhone 14 Proの大きさを比較した写真

PPS(Programmable Power Supply)規格にも対応しており、iPhoneやAndroid各機種を始めとする最新スマートフォンをスムーズに高速充電することが可能です。

Anker 511 ChargerをAmazonで見る

コンセントプラグは折りたたむことができるので、持ち運び時にも便利です。

Anker 511 Chargerの写真

Anker 511 ChargerをAmazonで見る

2022年発売のiPhone SE(第3世代)購入はオンラインがスムーズ!

Anker Nano Ⅱ 65WはPCやタブレットの充電器と兼用できてコンパクト

こちらもAnkerによる充電器ですが、出力ワット数が最大で65Wに対応しており、iPhone SE(第3世代)やAndroidスマートフォンや、さらに高い出力ワット数が必要なiPadやタブレット、MacBookなどのノートPCの充電にもこの1台で対応します。

Anker Nano Ⅱ 65WとiPhone 14 Proの大きさを比較した写真

iPhone SE(第3世代)などスマートフォンへの充電の場合は65W出力ではなく、iPhoneに最適なワット数に出力を減らした形で充電が行われます。

  • 手持ちのiPhoneでの充電もスムーズで高速でした。

手持ちのPCやタブレットの充電に対応しているかどうかは、Anker Nano Ⅱ 65Wのメーカー製品情報ページをご確認ください。

Anker Nano Ⅱ 65WをAmazonで見る

高出力な充電器ながら、コンセントプラグを折りたたんで収納することができます。

Anker Nano Ⅱ 65Wの写真

MacBookの場合13インチ前後のコンパクトなタイプであれば65Wの充電出力でスムーズな給電ができるモデルも多いです。

  • 手持ちのMacBook Pro 13インチ M1(2020年モデル)での充電もスムーズで高速でした。

<Apple公式サイト>Mac の電源アダプタの見分け方

パソコンや充電器など大型の電子機器を持ち運ぶことが多い方にとっては、ACアダプタ充電器を1台にすることができ、PC標準の充電器と比べると大幅に軽量でコンパクトなので便利です。

Anker Nano Ⅱ 65WをAmazonで見る

Anker 511 Power Bankはモバイルバッテリーと2in1の充電器

Anker 511 Power Bankは、iPhone SE(第3世代)等最新iPhoneを高速充電できる20W出力のUSB-Cポートを1口備えたACアダプタ型の充電器と、5,000mAhの電池容量のモバイルバッテリーが一体化したスティックタイプの2 in 1充電器です。

Anker 511 Power Bankの画像

充電器として:コンセントや電源タップに直接差し込んむと、ACアダプタ充電器としてUSB-Cポートからスマホや電子機器を充電することができます。

モバイルバッテリーとして:コンセントにAnker 511 Power Bankを差し込むと、内蔵リチウムイオン電池が約2.5時間で満充電されます。Anker 511 Power Bankを外出先に持ち出して、モバイルバッテリーとしてスマホを充電することもでき便利です。

Anker 511 Power BankをAmazonで見る

DIGIFORCEの20W出力の充電器はUSB-CとUSB-Aポートを搭載していて便利

日本発のスマホ周辺機器等を取り扱うメーカーDIGIFORCEは、デザイン性と機能性や価格のバランスの良い20W出力の充電器を発売しています。

iPhone SE(第3世代)付属のLightningケーブルで使えるUSB-C(20W出力)と、少し前まで多く使われていて最近でも出番のあることが多いUSB-A(18W出力)の2口を備えた充電器です。

ホワイトやブラックなど一般的なカラー以外に、パープルやグリーン系の最近のiPhoneやスマートフォンのカラーリングにありそうなカラバリも用意されています。

DIGIFORCE 20W USB充電器をAmazonで見る

2022年発売のiPhone SE(第3世代)購入はオンラインがスムーズ!

Appleが2022年3月9日(日本時間)に新製品発表会を開催!

Appleによる2022年3月9日(日本時間)のイベントで、iPhone SE (第3世代)が正式に発表されました。

iPhone SE(第2世代)のデザインを踏襲した形状で5Gに対応し、A15 Bionicチップを搭載した小型タイプのiPhoneとなります。

<Apple公式サイト>iPhone SE 第3世代の製品情報ページ

iPhone SE3(第3世代)のスペックは?

iPhone SE3(第3世代)の主なスペックは以下の通りです。

  • カラー:スターライト・ミッドナイト・PRODUCT RED(レッド)の3色
  • 容量:64GB・128GB・256GB
  • サイズ:幅67.3mm、高さ138.4mm、厚み7.3mm
  • 重さ:144g
  • ディスプレイ:4.7インチで1334px × 750px
  • チップ:A15 Bionicチップ/2つの高性能コアと4つの高効率コアを搭載した6コアCPU/4コアGPU/16コアNeural Engine
  • Touch ID・ホームボタン:搭載

2022年発売のiPhone SE(第3世代)購入はオンラインがスムーズ!

本ページの情報は2023年3月22日時点の情報です。最新の情報については必ず各サービスの公式サイトご確認ください。

Profile

この記事の執筆者

About

アプリポについて

アプリポはスマホ端末や有名アプリ、モバイルSIMやネット回線を上手に活用するために役立つTipsを提供するWebサイトです。

Company

サイト運営会社概要

私たち「RAUL株式会社」はスマホやPCの使い方やモバイル回線に関する解説コンテンツを提供するWebサイト「アプリポ」の運営、インターネット、通信、エネルギー関連サービスに特化した比較情報サイトを運営しております。主なサイトでは、光回線、ホームルーター、格安スマホ・SIM、VPN、電気代節約など、多岐にわたるサービスを対象に、消費者が必要な情報をわかりやすく整理し、提供しています。

企業名RAUL株式会社 (RAUL,inc.)
設立2005年3月
資本金5,000万円(資本準備金含む)
取引銀行みずほ銀行 青山支店
決算期9月
事業内容●エネルギー事業者向け・企業向けコンサルティング
デジタルソリューション事業
●企業向けコンサルティング
企業の脱炭素化(カーボンニュートラル化)支援および
エネルギー効率化支援
●ビジネスコンサルティング
●SDGs / CSR サステナビリティ経営コンサルティング
代表者代表取締役社長 江田健二
所在地〒160-0022 東京都新宿区新宿2-9-22 多摩川新宿ビル3F
電話番号03-6411-0858(代表)
税務顧問信成国際税理士事務所
労務顧問社会保険労務士法人プレミアパートナーズ
加盟団体●一般社団法人エネルギー情報センター
●一般社団法人エコマート
●グリーンIT推進協議会
賛同●TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)