ahamo(アハモ)でXiaomi(シャオミ)の対応機種&端末は?使える?のサムネイル画像

ahamo(アハモ)でXiaomi(シャオミ)の対応機種&端末は?使える?

#ahamo

広告当ページには事業者からのアフィリエイト広告が含まれています。

ahamoの長期利用ユーザーが解説!

ahamoのSIMカードパッケージの画像

ahamo(アハモ)でXiaomi(シャオミ)のAndroidスマホを使いたい

ahamoはドコモのオンライン専用料金プランで、高品質なドコモ回線が2,970円(税込)という低価格から利用できる点から広く人気を集めています。※機種代金別途※5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料金がかかります。

中国の大手スマートフォンメーカーの「Xiaomi」は、低価格さやコスパの良さから幅広いユーザーに人気です。

当記事では、Xiaomiのスマートフォンをahamoで使いたいけれど対応しているのか?動作確認済みの機種を一覧形式で解説します。

ahamo(アハモ)で動作確認済みのXiaomi(シャオミ)の対応機種

Xiaomiスマートフォンの中で、ahamoで動作確認済みの機種は以下となります。

Xiaomi(au)

  • Redmi Note 10 JE XIG02※4

Xiaomi(ソフトバンク)

  • Redmi Note 9T※4
  • Redmi Note 10T※4

Xiaomi(ワイモバイル)

  • Redmi 9T

※4:一部5G周波数に対応できていない可能性があります

対応機種はahamo公式サイト上でも案内されています。※ご利用端末がドコモで提供している通信方式とは異なる通信方式のみに対応している機種の場合、またSIMロック解除がなされていない場合についてはahamoをご利用いただくことはできません。ご利用中の機種が対応しているかはahamoサイトにてご確認ください。

ahamoに他社から乗換で20,000ptのdポイント還元キャンペーン中!
ahamo
公式サイトを見る>

ahamo(アハモ)へ持ち込む際にSIMロック解除が必要な場合も

お持ちのXiaomiスマートフォンが上記に記載されている対応機種に含まれていても、SIMロックがかけられている端末は、SIMロックを解除しないとahamoでは使えません。

以前はキャリアから発売される機種には、他のキャリアのSIMカードでは通信ができないようにするSIMロックがかけられていました。

2015年4月までに発売された機種では、SIMロックの解除ができないものもあります。

しかし、2015年5月以降に発売された機種については、SIMロック解除ができるようにすることが義務化されました。

上記の機種については、すべて2015年5月よりも後に発売されていますので、SIMロックの解除ができます。

また、2021年10月1日以降に発売される機種は、原則としてすべてSIMフリーとなっています。

ahamoに乗り換える前には、まずSIMロックがかかっているかどうかを確認して、必要な場合は解除してから乗り換えるようにしましょう。

ahamoに他社から乗換で20,000ptのdポイント還元キャンペーン中!
ahamo
公式サイトを見る>

ドコモ以外で購入した端末は対応バンドに注意が必要

携帯電話の電波は、キャリアによって使用するバンド(周波数帯)が異なり、各キャリアごとに割り当てられたバンドで最適な通信ができるように、各キャリアの要望で端末の対応バンドをカスタマイズしている場合があります。

ahamoはドコモの新料金プランという位置づけで通信回線もドコモと同一で全く同じバンドを使用しています。

そのため、ドコモで発売されたスマートフォンをahamoに持ち込む場合は対応バンドを意識する必要はありません。

  • 現時点でahamo対応機種にドコモで発売されたXiaomi端末は該当がありません

しかし、auやUQモバイル、ソフトバンク、ワイモバイル、楽天モバイルなど、ドコモ以外の他のキャリアから発売された端末を持ち込む場合は注意が必要です。

5G対応機種は、ドコモが運用している5G周波数n78、n79、n257に対応していなければ5G通信はできません。

また、4G通信の場合もahamoのエリア=ドコモエリアに対応したバンドであるband1、band3、band19を搭載していない端末は場所によっては電波が悪くなることがあります。

ahamoに他社から乗換で20,000ptのdポイント還元キャンペーン中!
ahamo
公式サイトを見る>

各キャリアで発売されたスマホ端末の対応バンド情報

各機種の対応バンドは下記のページで確認できます。

ahamoに他社から乗換で20,000ptのdポイント還元キャンペーン中!
ahamo
公式サイトを見る>

ahamo(アハモ)でXiaomi(シャオミ)のスマホはセット販売されている?

既存のキャリアの料金プランでは、回線契約と端末のセット販売が一般的でした。

しかし、ahamoではGalaxyやXpriaなど他社のAndroidスマートフォンのセット販売はありますが、Xiaomiのスマートフォンのセット販売は取り扱っていません。

ahamoはドコモのオンライン新料金プランであることから、ドコモオンラインショップでAndroidスマートフォンを購入してahamoで利用することも可能です。

しかし、ドコモオンラインショップでは現在Xiaomiのスマートフォンの取り扱いはありません。

Xiaomiスマートフォンがahamoの対応端末に含まれていますが、

  • 他社で購入したXiaomiのスマートフォンをahamoに持ち込んで利用する
  • SIMフリーや他社でXiaomi端末のみ購入を行い、新品のXiaomiスマートフォンをahamoで利用する

といった方法で利用者が自主的にXiaomiの端末を用意する使い方が想定されています。

ahamoに他社から乗換で20,000ptのdポイント還元キャンペーン中!
ahamo
公式サイトを見る>

本ページの情報は2023年7月11日時点の情報です。最新の情報については必ず各サービスの公式サイトご確認ください。

※ahamo(アハモ)は91の国と地域で30GBまで無料で利用できる!※15日を超えて海外で利用される場合は速度制限がかかります。国内利用と合わせての容量上限です。
※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。※ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。

Profile

この記事の執筆者

About

アプリポについて

アプリポはスマホ端末や有名アプリ、モバイルSIMやネット回線を上手に活用するために役立つTipsを提供するWebサイトです。

Company

サイト運営会社概要

私たち「RAUL株式会社」はスマホやPCの使い方やモバイル回線に関する解説コンテンツを提供するWebサイト「アプリポ」の運営、インターネット、通信、エネルギー関連サービスに特化した比較情報サイトを運営しております。主なサイトでは、光回線、ホームルーター、格安スマホ・SIM、VPN、電気代節約など、多岐にわたるサービスを対象に、消費者が必要な情報をわかりやすく整理し、提供しています。

企業名RAUL株式会社 (RAUL,inc.)
設立2005年3月
資本金5,000万円(資本準備金含む)
取引銀行みずほ銀行 青山支店
決算期9月
事業内容●エネルギー事業者向け・企業向けコンサルティング
デジタルソリューション事業
●企業向けコンサルティング
企業の脱炭素化(カーボンニュートラル化)支援および
エネルギー効率化支援
●ビジネスコンサルティング
●SDGs / CSR サステナビリティ経営コンサルティング
代表者代表取締役社長 江田健二
所在地〒160-0022 東京都新宿区新宿2-9-22 多摩川新宿ビル3F
電話番号03-6411-0858(代表)
税務顧問信成国際税理士事務所
労務顧問社会保険労務士法人プレミアパートナーズ
加盟団体●一般社団法人エネルギー情報センター
●一般社団法人エコマート
●グリーンIT推進協議会
賛同●TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)

ahamoに他社から乗換で20,000ptのdポイント還元キャンペーン中!

ahamo
公式サイト>