UQモバイルのミニミニプランのギガ数は何GBのデータ容量?のサムネイル画像

UQモバイルのミニミニプランのギガ数は何GBのデータ容量?

#UQモバイル

広告当ページには事業者からのアフィリエイト広告が含まれています。

サイト・運営者情報

UQモバイルのミニミニプランが提供開始

2023年6月1日より、UQモバイルで3つの新プランの提供が開始されました。

ミニミニプランは、その中でもデータの利用が控えめな方におすすめです。

本記事では、UQモバイルのミニミニプランのギガ数は何GBのデータ容量かに関して解説します。

記事の内容をまとめると以下の通りです。

  • ミニミニプランの容量は4GB
  • 家族割が新たに適用できるようになった
  • 4GBを超える場合はデータチャージサービスが利用できる
  • チャージ容量は100MBか500MB
  • 購入してから90日以内の利用制限あり
  • 上限を超えた場合300kbpsの速度制限がかかる

他社からSIMのみ乗り換え(MNP)&条件を満たすと最大20,000円(不課税)相当還元!
UQモバイルのサイトを見る>条件:他社から乗り換え(MNP)にてSIMカードまたはeSIMのみをご契約。「トクトクプラン」「コミコミプラン+」「ミニミニプラン」のいずれかをご契約で、増量オプションⅡにご加入。ご契約の際に遷移先ページに掲載されている6桁のクーポン番号を入力。

[uqbannerinner]

UQモバイルミニミニプランの月間データ容量は4GB

ミニミニプランの月間データ容量は4GBです。

そのため、あまりデータを利用しない人や、Wi-Fi環境が整っていて、モバイルデータ通信を使わない人におすすめといえます。

また、ミニミニプランはデータ量が少ない代わりに料金が安く、データを節約しながらお得に使いたい人にも向いているでしょう。

ここから、具体的な概要について解説していきます。

他社からSIMのみ乗り換え(MNP)&条件を満たすと最大20,000円(不課税)相当還元!
UQモバイルのサイトを見る>条件:他社から乗り換え(MNP)にてSIMカードまたはeSIMのみをご契約。「トクトクプラン」「コミコミプラン+」「ミニミニプラン」のいずれかをご契約で、増量オプションⅡにご加入。ご契約の際に遷移先ページに掲載されている6桁のクーポン番号を入力。

UQモバイルのミニミニプランはセット割や家族割が充実

ミニミニプランの料金概要は以下の通りです。

  • 基本料金:2,365円(税込)
  • 国内通話料:22円/30秒
  • 国内SMS:3.3円(通)/70文字以内

また、UQモバイルのミニミニプランの場合は、「自宅セット割」もしくは「家族セット割」のどちらかが適用できてお得になります。

さらに、どちらの割引にもプラスで「auPAYカードお支払い割」を適用することも可能です。

割引を適用した際の月額料金について、それぞれ解説していきます。

他社からSIMのみ乗り換え(MNP)&条件を満たすと最大20,000円(不課税)相当還元!
UQモバイルのサイトを見る>条件:他社から乗り換え(MNP)にてSIMカードまたはeSIMのみをご契約。「トクトクプラン」「コミコミプラン+」「ミニミニプラン」のいずれかをご契約で、増量オプションⅡにご加入。ご契約の際に遷移先ページに掲載されている6桁のクーポン番号を入力。

自宅セット割

  • 基本料金:2,365円(税込)
  • 自宅セット割:-1,100円(税込)
  • auPAYカードお支払い割-187円(税込)

自宅セット割は、対象の電気やインターネットとセットにすると、月額料金から永年1,100円(税込)が割引されるサービスです。

この割引は、家族契約時だけでなく1人の場合でも適用でき、一人暮らしでもお得に使えるでしょう。

auPAYカードお支払い割を一緒に適用すると、月額料金は永年1,078円(税込)となります。

3GB990円のプランが多い中、もう1GB多くデータ容量が欲しいと考える人にも嬉しい料金設定です。

他社からSIMのみ乗り換え(MNP)&条件を満たすと最大20,000円(不課税)相当還元!
UQモバイルのサイトを見る>条件:他社から乗り換え(MNP)にてSIMカードまたはeSIMのみをご契約。「トクトクプラン」「コミコミプラン+」「ミニミニプラン」のいずれかをご契約で、増量オプションⅡにご加入。ご契約の際に遷移先ページに掲載されている6桁のクーポン番号を入力。

家族セット割

  • 基本料金:2,365円(税込)
  • 家族セット割:-550円(税込)
  • auPAYカードお支払い割-187円(税込)

また、自宅セット割が適用できない家族でも永年550円(税込)割引の家族セット割が適用できます。

旧プランの場合、家族割がありませんでしたが、今回の新プランで適用が可能になりました。

そのため、ネットや電気などの提携サービスを利用しなくでも、家族で利用すれば割引料金でスマホを利用できます。

ただし、一人のみの契約の場合、適用できるのは自宅セット割のみなので注意しましょう。

他社からSIMのみ乗り換え(MNP)&条件を満たすと最大20,000円(不課税)相当還元!
UQモバイルのサイトを見る>条件:他社から乗り換え(MNP)にてSIMカードまたはeSIMのみをご契約。「トクトクプラン」「コミコミプラン+」「ミニミニプラン」のいずれかをご契約で、増量オプションⅡにご加入。ご契約の際に遷移先ページに掲載されている6桁のクーポン番号を入力。

UQモバイルのミニミニプランはデータ容量を超えたら速度制限がかかる

ミニミニプランの月に使えるギガ数は4GBですが、4GBを超えてしまうと速度制限がかかります。

制限された場合、最大300kbpsまでしか速度が出ません。

再び高速で利用するには、新たにデータを購入するか、Wi-Fiに接続して利用する必要があります。

直近3日間で6GB以上を利用した場合も通信制限がかかる

また、UQモバイルのミニミニプランは、データ容量がまだ残っていても通信制限になる可能性があるため注意が必要です。

もし、3日間のうちに6GB以上のデータを利用すると、その翌日の通信速度が制限されてしまいます。

制限される速度は、データ容量超過時と同じく最大300kbpsです。

まだ容量に余裕があるからといって使いすぎず、Wi-Fi等を利用するなどモバイルデータ通信を使いすぎないように工夫しましょう。

他社からSIMのみ乗り換え(MNP)&条件を満たすと最大20,000円(不課税)相当還元!
UQモバイルのサイトを見る>条件:他社から乗り換え(MNP)にてSIMカードまたはeSIMのみをご契約。「トクトクプラン」「コミコミプラン+」「ミニミニプラン」のいずれかをご契約で、増量オプションⅡにご加入。ご契約の際に遷移先ページに掲載されている6桁のクーポン番号を入力。

データの追加購入は100MBもしくは500MBが可能

データチャージは、100MBもしくは500MBが可能です。料金は以下になります。

  • 100MB:220円(税込)
  • 500MB:550円(税込)

また、購入したデータには90日間の利用期限があります。

正直なところ、チャージで得られるデータは割高のため、やむを得ない状況以外での購入はおすすめできません。

頻繁にデータ利用上限に達してしまう場合は、他のプランへの変更も検討しましょう。

他社からSIMのみ乗り換え(MNP)&条件を満たすと最大20,000円(不課税)相当還元!
UQモバイルのサイトを見る>条件:他社から乗り換え(MNP)にてSIMカードまたはeSIMのみをご契約。「トクトクプラン」「コミコミプラン+」「ミニミニプラン」のいずれかをご契約で、増量オプションⅡにご加入。ご契約の際に遷移先ページに掲載されている6桁のクーポン番号を入力。

UQモバイルのミニミニプランは4GBまで使えて速度制限は300kbps

UQモバイルの新プラン、ミニミニプランに関して、データ容量や料金、速度制限などについて解説しました。

ミニミニプランは、データ容量が4GBのため、大容量のデータを使いたい人にはおすすめできません。

ですが、データをあまり使わない、もしくはデータを節約して特に使いたい人にぴったりのプランです。

速度制限時の通信が遅く、データチャージ料金も高額なため、頻繁に制限がかかるようであればプラン変更も視野に入れながら利用しましょう。

この記事が、あなたの参考になれば幸いです。

他社からSIMのみ乗り換え(MNP)&条件を満たすと最大20,000円(不課税)相当還元!
UQモバイルのサイトを見る>条件:他社から乗り換え(MNP)にてSIMカードまたはeSIMのみをご契約。「トクトクプラン」「コミコミプラン+」「ミニミニプラン」のいずれかをご契約で、増量オプションⅡにご加入。ご契約の際に遷移先ページに掲載されている6桁のクーポン番号を入力。

本ページの情報は2023年6月9日時点の情報です。最新の情報については必ず各サービスの公式サイトご確認ください。

Profile

この記事の執筆者

About

アプリポについて

アプリポはスマホ端末や有名アプリ、モバイルSIMやネット回線を上手に活用するために役立つTipsを提供するWebサイトです。

Company

サイト運営会社概要

私たち「RAUL株式会社」はスマホやPCの使い方やモバイル回線に関する解説コンテンツを提供するWebサイト「アプリポ」の運営、インターネット、通信、エネルギー関連サービスに特化した比較情報サイトを運営しております。主なサイトでは、光回線、ホームルーター、格安スマホ・SIM、VPN、電気代節約など、多岐にわたるサービスを対象に、消費者が必要な情報をわかりやすく整理し、提供しています。

企業名RAUL株式会社 (RAUL,inc.)
設立2005年3月
資本金5,000万円(資本準備金含む)
取引銀行みずほ銀行 青山支店
決算期9月
事業内容●エネルギー事業者向け・企業向けコンサルティング
デジタルソリューション事業
●企業向けコンサルティング
企業の脱炭素化(カーボンニュートラル化)支援および
エネルギー効率化支援
●ビジネスコンサルティング
●SDGs / CSR サステナビリティ経営コンサルティング
代表者代表取締役社長 江田健二
所在地〒160-0022 東京都新宿区新宿2-9-22 多摩川新宿ビル3F
電話番号03-6411-0858(代表)
税務顧問信成国際税理士事務所
労務顧問社会保険労務士法人プレミアパートナーズ
加盟団体●一般社団法人エネルギー情報センター
●一般社団法人エコマート
●グリーンIT推進協議会
賛同●TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)

UQモバイルのお申し込みはこちらから

UQモバイルのサイトを見る>