povo 2.0は通話のみでも運用できる?0円で利用できる?のサムネイル画像

povo 2.0は通話のみでも運用できる?0円で利用できる?

#povo

広告当ページには事業者からのアフィリエイト広告が含まれています。

povo2.0の長期利用ユーザーが解説!

povo 2.0で到着したSIMカード一式の画像
  • 私たちはpovo2.0回線と他社SIM回線を複数契約し使い勝手を検証しサイト運営を行なっています。運営:株式会社七変化

povo2.0は通話のみや月額0円でも運用できる?

KDDIが提供する基本料金0円&オールトッピング方式のpovo2.0が人気を集めています。

povo2.0アプリの画像
画像引用元:povo2.0アプリ

当記事では、以下のトピックについて解説します。

  • povo2.0は通話のみでの運用が可能
  • povo2.0は通話料が半年間で総額660円未満となる場合、180日間以上トッピングを購入しないと自動解約になる恐れがある
  • povo2.0ではトッピングでデータ容量を購入しないと128kbpsの速度制限が続く
  • 通話トッピングは550円(税込)で5分以内かけ放題と1,650円(税込)/月で24時間かけ放題の2種類が提供されている

他社から乗換で最大10,000円相当還元キャンペーン中!\povoは月額基本料0円/
povo2.0アプリで簡単申込>
au/UQモバイル/povo1.0からの乗換を除く。税込24,000円以上の対象トッピング購入の場合。povo1.0/auユーザーの方はこちら

povo2.0は0円で使い続けることはできない

結論ですが、povo2.0は0円のまま使い続けることはできません。

180日間、有料トッピングの購入がない場合、利用停止や契約解除となる可能性があります。

つまり、契約から180日以内またはトッピングの有効期限が切れた日から180日以内には課金が必要ということです。

以下の記事によると、

  • 最後に購入した有料トッピングの有効期限の翌日から180日間以上、有料トッピングの購入が無い
  • 上に当てはまる場合で、従量課金の通話料・SMS送信料の合計額が660円以下の場合

に、契約が自動で利用停止や解除になる可能性があります。

<ITMedia>povo2.0、月額0円の条件は180日以内に「トッピングの購入」か「660円を超える課金」

他社から乗換で最大10,000円相当還元キャンペーン中!\povoは月額基本料0円/
povo2.0アプリで簡単申込>
au/UQモバイル/povo1.0からの乗換を除く。税込24,000円以上の対象トッピング購入の場合。povo1.0/auユーザーの方はこちら

660円を超える課金は通話料金としては約15分以上に相当します。

通常の携帯電話の使い方であれば半年間で累計15分以上通話することの方が多いため、多くの方は利用停止や契約解除の対象に当てはまらない可能性が高いです。

ですが、ほぼWi-Fiにしか接続せず、サブ端末のため電話もしないでSIMカードを維持するといった使い方の場合は注意が必要そうです。

660円を超える課金以外でも、前回のトッピングの有効期限から180日以内に、別途トッピングを購入すれば契約解除や利用停止は更にトッピングの有効期限+180日間延長されることとなります。

他社から乗換で最大10,000円相当還元キャンペーン中!\povoは月額基本料0円/
povo2.0アプリで簡単申込>
au/UQモバイル/povo1.0からの乗換を除く。税込24,000円以上の対象トッピング購入の場合。povo1.0/auユーザーの方はこちら

povo2.0はデータトッピングなしの通話のみで運用できる?

180日以内に通話やSMS送受信で660円を超える料金が発生していれば利用が継続できるようです。

そのため、データトッピングの追加なしで通話のみの利用も可能です。

通話は30秒あたり22円、SMS送信は1通あたり3.3円の従量課金なので、660円を超える課金は通話料金としては約15分以上に相当します。

他社から乗換で最大10,000円相当還元キャンペーン中!\povoは月額基本料0円/
povo2.0アプリで簡単申込>
au/UQモバイル/povo1.0からの乗換を除く。税込24,000円以上の対象トッピング購入の場合。povo1.0/auユーザーの方はこちら

データ容量の追加がない場合は最大通信速度128kbps

povo2.0はデータトッピングなしでも使い続けられますが、その場合通信速度が低速になるので注意が必要です。

povo2.0では最大128kbpsに制限されます。

128kbpsだとLINEやメールなどでテキストメッセージを送信することはできますが、画像の表示、WEB検索などには相当な時間がかかります。

動画の再生はほぼ不可能で、再生できたとしても低画質だったり映像が途切れたりする可能性が高いです。

他社から乗換で最大10,000円相当還元キャンペーン中!\povoは月額基本料0円/
povo2.0アプリで簡単申込>
au/UQモバイル/povo1.0からの乗換を除く。税込24,000円以上の対象トッピング購入の場合。povo1.0/auユーザーの方はこちら

povo2.0のデータ容量・通話のトッピングにはどんなものがある?

povo2.0を安く使うためには、なるべく安いトッピングを選ぶことがポイントです。

povo2.0のデータトッピングの種類は?

povo2.0のデータトッピングの内容は下記の通りです。

  • 1GB…390円/7日間
  • 3GB…990円/30日間
  • 20GB…2,700円/30日間
  • 60GB…6,490円/90日間
  • 150GB…12,980円/180日間
  • データ使い放題…330円/24時間

1ヶ月に1〜3GB程度で十分という人は、990円まで料金を抑えることができます。

外出の用事が多い週が決まっているという人は、1GB390円をタイミングに合わせて追加する、といった使い方をすると良いでしょう。

データトッピングは、有効期限が切れた後に余ったデータ容量を繰り越して使うことはできないので注意してください。

他社から乗換で最大10,000円相当還元キャンペーン中!\povoは月額基本料0円/
povo2.0アプリで簡単申込>
au/UQモバイル/povo1.0からの乗換を除く。税込24,000円以上の対象トッピング購入の場合。povo1.0/auユーザーの方はこちら

povo2.0の通話トッピングに種類は?

通話定額オプションに関しては「5分以内通話かけ放題」が550円のトッピングや、

povo回線で「通話かけ放題」となる1,650円のトッピングが用意されています。

povo2.0の通話料は30秒あたり22円なので、「うっかり長電話してしまって、気がついたら通話料が高額になっていた」となる可能性もあります。

よく通話をかける人は通話トッピングを追加しておくと料金を抑えられるでしょう。

通話料をかけたくないならLINEやSkypeなどのアプリの利用もおすすめ

povo2.0で通話料をかけたくない場合は、電話アプリではなくLINEやSkypeなどのアプリを利用することをおすすめします。

LINEやSkype、Zoomなどのアプリはインストールから通話まで無料で使えて便利です。

他社から乗換で最大10,000円相当還元キャンペーン中!\povoは月額基本料0円/
povo2.0アプリで簡単申込>
au/UQモバイル/povo1.0からの乗換を除く。税込24,000円以上の対象トッピング購入の場合。povo1.0/auユーザーの方はこちら

自動解約のための管理が面倒な場合は低価格な月額費用の通信サービスもおすすめ

  • povo 2.0は0円に近い金額で回線を利用できるけれど、180日以上無課金で自動で解約となってしまうのが不安

といった場合は、月額料金がかかるものの、小容量で低額に抑えられている通信サービスもおすすめです。

  • LINEMO LINEMOベストプランなら最安月額990円(税込)でLINEの通話&ビデオ通話&メッセージ送受信等でデータ消費なし

LINEMOはLINE通話・ビデオ通話やメッセージ送受信でデータ消費なし

LINEと提携する形でソフトバンクが提供するモバイル通信サービス「LINEMO」には、データ通信容量が3GBまでなら月間990円(税込)で利用できる格安のLINEMOベストプランが存在します。

LINEMOならLINEアプリで

  • 音声通話をした場合
  • ビデオ通話をした場合
  • メッセージで文字や写真や動画などを送受信した場合

データ通信量が一切消費されません。

LINEMOはLINEで日常的にコミュニケーションをよく行っている方には大変オトクなサービスと言えそうです。

月990円〜始められるLINEMOベストプランに他社から乗換で14,000円相当プレゼントキャンペーン!新規でも7,000円相当!
LINEMO
公式サイトを見る>
※表記は基本料金 <特典内容>・他社からの乗り換えで契約:PayPayポイント20,000円相当・新しい番号で契約:PayPayポイント10,000円相当
※ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えの場合は対象外です。※出金・譲渡不可。PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアでも利用可。※特典付与対象判定月までに、一度でもプラン変更している場合は、特典付与の対象外となります。

本ページの情報は2024年8月29日時点の情報です。最新の情報については必ず各サービスの公式サイトご確認ください。

Profile

この記事の執筆者

About

アプリポについて

アプリポはスマホ端末や有名アプリ、モバイルSIMやネット回線を上手に活用するために役立つTipsを提供するWebサイトです。

Company

サイト運営会社概要

私たち「RAUL株式会社」はスマホやPCの使い方やモバイル回線に関する解説コンテンツを提供するWebサイト「アプリポ」の運営、インターネット、通信、エネルギー関連サービスに特化した比較情報サイトを運営しております。主なサイトでは、光回線、ホームルーター、格安スマホ・SIM、VPN、電気代節約など、多岐にわたるサービスを対象に、消費者が必要な情報をわかりやすく整理し、提供しています。

企業名RAUL株式会社 (RAUL,inc.)
設立2005年3月
資本金5,000万円(資本準備金含む)
取引銀行みずほ銀行 青山支店
決算期9月
事業内容●エネルギー事業者向け・企業向けコンサルティング
デジタルソリューション事業
●企業向けコンサルティング
企業の脱炭素化(カーボンニュートラル化)支援および
エネルギー効率化支援
●ビジネスコンサルティング
●SDGs / CSR サステナビリティ経営コンサルティング
代表者代表取締役社長 江田健二
所在地〒160-0022 東京都新宿区新宿2-9-22 多摩川新宿ビル3F
電話番号03-6411-0858(代表)
税務顧問信成国際税理士事務所
労務顧問社会保険労務士法人プレミアパートナーズ
加盟団体●一般社団法人エネルギー情報センター
●一般社団法人エコマート
●グリーンIT推進協議会
賛同●TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)

\povoは月額基本料0円/
povo2.0アプリで簡単申込