povoはどこの回線?どこの会社&企業が提供している?のサムネイル画像

povoはどこの回線?どこの会社&企業が提供している?

#povo

広告当ページには事業者からのアフィリエイト広告が含まれています。

povo2.0の長期利用ユーザーが解説!

povo 2.0で到着したSIMカード一式の画像
  • 私たちはpovo2.0回線と他社SIM回線を複数契約し使い勝手を検証しサイト運営を行なっています。運営:株式会社七変化

povoはどこの回線を使用している?提供している会社&企業は?

KDDIが提供する基本料金0円&オールトッピング方式のpovo2.0が人気を集めています。

povo2.0アプリの画像
画像引用元:povo2.0アプリ

しかし、povo2.0は「どこの会社が提供しているものなの?」「どの回線を使用している?」と疑問に思うことも多いですよね。

当記事では、以下のトピックについて解説します。

  • povoはau回線を使用しており高品質のキャリア回線を利用できる
  • povo2.0の運営会社は大手携帯会社のKDDI
  • KDDIが運営するモバイル回線ブランドはau/povo/UQモバイルの3ブランド

他社から乗換で最大10,000円相当還元キャンペーン中!\povoは月額基本料0円/
povo2.0アプリで簡単申込>
au/UQモバイル/povo1.0からの乗換を除く。税込24,000円以上の対象トッピング購入の場合。povo1.0/auユーザーの方はこちら

povoは大手携帯会社のKDDI(au)が直接提供している

povoは、KDDI株式会社から提供されているモバイル通信ブランドの1つです。

KDDIは日本国内のモバイル回線市場で、NTTドコモに次いでシェアが2位の大手携帯電話会社です。

画像引用元:KDDI公式サイト

KDDIでは2021年3月から、au、UQモバイルに続く3つめのブランドとしてpovoの提供が開始されています。

povoの契約やプラン変更手続きなどは全てオンラインのみの受付となっていて、Web上で手続きが完結するという点が便利です。

  • 契約後のさまざまな管理もpovo2.0公式アプリ上で簡単に操作できます。

しかし、povo2.0はauショップでの無償サポート(契約や相談など)が受けられなかったり、キャリアメールが使えなかったりと、従来のプランと異なる点も多いです。

他社から乗換で最大10,000円相当還元キャンペーン中!\povoは月額基本料0円/
povo2.0アプリで簡単申込>
au/UQモバイル/povo1.0からの乗換を除く。税込24,000円以上の対象トッピング購入の場合。povo1.0/auユーザーの方はこちら

povo(ポヴォ)はauと同一の回線を使用している

povoは、auのMNOの回線を使用しています。

MNO・MVNOとは?

MNOとは「Mobile Network Operator」の略で、移動体通信業者のことです。

「キャリア」と呼ばれることもあり、日本ではau、ソフトバンク、ドコモの3社と、2020年に携帯電話事業に参戦した楽天モバイルを加えた4社がこのMNOにあたります。

MNOは自社で回線を設置&保有し、通信サービスを提供しています。

これに対し、自社で回線を持たずにMNOの回線を借りて通信サービスを提供する事業者はMVNO(Mobile Virtual Network Operator)と呼ばれています。

MVNOは日本語にすると仮想移動体通信事業者で、格安SIM事業者とも言います。

自社で回線を保有する場合は巨額な費用がかかりますが、格安SIM事業者は大手キャリアから回線をレンタルすることでこの設備費用の問題をクリアしています。

そのため、格安での通信サービス提供を実現できています。

他社から乗換で最大10,000円相当還元キャンペーン中!\povoは月額基本料0円/
povo2.0アプリで簡単申込>
au/UQモバイル/povo1.0からの乗換を除く。税込24,000円以上の対象トッピング購入の場合。povo1.0/auユーザーの方はこちら

povo2.0の回線速度とauの回線速度を比較

povo2.0とauの回線速度は当サイト上の回線速度測定ツール「回線ポスト」で平均データを比較できます。

当サイト上の回線速度測定ツールに投稿されたpovo2.0の平均実測値です。

povo2.0のスピードテスト結果データの平均値

投稿データ数:120件
【Download速度】63Mbps
【Upload速度】34Mbps
【Ping】108ms
【Jitter】57ms

「回線ポスト」で計測したpovo2.0のスピードテスト結果データ一覧

当サイト上の回線速度測定ツールに投稿されたauの平均実測値です。

auのスピードテスト結果データの平均値

投稿データ数:244件
【Download速度】73Mbps
【Upload速度】56Mbps
【Ping】42ms
【Jitter】31ms

「回線ポスト」で計測したauのスピードテスト結果データ一覧

他社から乗換で最大10,000円相当還元キャンペーン中!\povoは月額基本料0円/
povo2.0アプリで簡単申込>
au/UQモバイル/povo1.0からの乗換を除く。税込24,000円以上の対象トッピング購入の場合。povo1.0/auユーザーの方はこちら

キャリアと格安SIMの違いは何?品質はどう?

キャリア(MNO)と格安SIM(MVNO)はどちらもキャリアの回線を使っていますが、時間帯によっては品質に差が出ます。

格安SIMが一度に提供できるデータの量は限られているので、多くの人が同じ時間に利用しようとするとどうしても回線が混んでしまうことがあります。

具体的には、出勤・通学時間にあたる朝7時〜9時、昼休みの12時〜13時、帰宅時間の18〜20時、就寝前の22時付近に利用者が集中し、通信速度が低下する可能性があります。

混雑が予想される時間帯に大容量のデータ通信を行なった場合、MNOのキャリア回線とMVNOの格安SIMでは安定性に差が出ることが考えられます。

他社から乗換で最大10,000円相当還元キャンペーン中!\povoは月額基本料0円/
povo2.0アプリで簡単申込>
au/UQモバイル/povo1.0からの乗換を除く。税込24,000円以上の対象トッピング購入の場合。povo1.0/auユーザーの方はこちら

auとpovoの通信品質に違いはある?

auとpovoはどちらも同じMNOの回線を使っているので、品質に差が出ることはありません。

安定したネットワークを利用したい人はMVNOよりもキャリア回線を使えるプランを選択することをおすすめします。

他社から乗換で最大10,000円相当還元キャンペーン中!\povoは月額基本料0円/
povo2.0アプリで簡単申込>
au/UQモバイル/povo1.0からの乗換を除く。税込24,000円以上の対象トッピング購入の場合。povo1.0/auユーザーの方はこちら

povoから基本料金0円のプランが提供開始

povo2.0は、基本料金0円のベースプランに使いたいだけのデータ量を追加で購入(トッピング)して利用する形のプランです。

povo2.0は、あまりデータ量を消費しない人から動画をたくさん見るような人までさまざまな利用者が想定されているので、データトッピングのラインナップも豊富です。

  • 1GB…税込390円(使用期限7日間)
  • 3GB…税込990円(使用期限30日間)
  • 20GB…税込2,700円(使用期限30日間)
  • 60GB…税込6,490円(使用期限90日間)
  • 150GB…税込12,980円(使用期限180日間)
  • データ使い放題…税込330円(24時間)

このほかにも、通話をたくさんする人向けに通話トッピングや、スマホ故障サポートのトッピングなども用意されています。

自分が本当に使いたい機能だけを選んで利用できるのがpovo2.0の特徴です。

povoは、大手キャリアの安定した回線を利用したい人や、利用料金を抑えたい人にもおすすめのプランと言えます。

他社から乗換で最大10,000円相当還元キャンペーン中!\povoは月額基本料0円/
povo2.0アプリで簡単申込>
au/UQモバイル/povo1.0からの乗換を除く。税込24,000円以上の対象トッピング購入の場合。povo1.0/auユーザーの方はこちら

本ページの情報は2024年7月7日時点の情報です。最新の情報については必ず各サービスの公式サイトご確認ください。

Profile

この記事の執筆者

About

アプリポについて

アプリポはスマホ端末や有名アプリ、モバイルSIMやネット回線を上手に活用するために役立つTipsを提供するWebサイトです。

Company

サイト運営会社概要

私たち「RAUL株式会社」はスマホやPCの使い方やモバイル回線に関する解説コンテンツを提供するWebサイト「アプリポ」の運営、インターネット、通信、エネルギー関連サービスに特化した比較情報サイトを運営しております。主なサイトでは、光回線、ホームルーター、格安スマホ・SIM、VPN、電気代節約など、多岐にわたるサービスを対象に、消費者が必要な情報をわかりやすく整理し、提供しています。

企業名RAUL株式会社 (RAUL,inc.)
設立2005年3月
資本金5,000万円(資本準備金含む)
取引銀行みずほ銀行 青山支店
決算期9月
事業内容●エネルギー事業者向け・企業向けコンサルティング
デジタルソリューション事業
●企業向けコンサルティング
企業の脱炭素化(カーボンニュートラル化)支援および
エネルギー効率化支援
●ビジネスコンサルティング
●SDGs / CSR サステナビリティ経営コンサルティング
代表者代表取締役社長 江田健二
所在地〒160-0022 東京都新宿区新宿2-9-22 多摩川新宿ビル3F
電話番号03-6411-0858(代表)
税務顧問信成国際税理士事務所
労務顧問社会保険労務士法人プレミアパートナーズ
加盟団体●一般社団法人エネルギー情報センター
●一般社団法人エコマート
●グリーンIT推進協議会
賛同●TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)

\povoは月額基本料0円/
povo2.0アプリで簡単申込