Google Pixel 9の人気色カラー調査で1位はPorcelain【カラバリアンケート】のサムネイル画像

Google Pixel 9の人気色カラー調査で1位はPorcelain【カラバリアンケート】

#Pixel機種

広告当ページには事業者からのアフィリエイト広告が含まれています。

Google Pixelや他社スマホ実機の使い勝手を検証!

Google Pixel 8と7aの実機画像

Google Pixel 9はどのカラバリの人気が高い?

Google Pixel最新機種のGoogle Pixel 9が2024年8月14日に正式発表され予約受付が開始されました。Pixel 9の発売日は2024年8月22日に決定しました。

Pixel 9の製品画像画像引用元:Google Pixel 9製品情報ページ

当記事では、以下のトピックについて解説します。

  • Google Pixel 9/Pixel 9 Proに興味を持っている当サイト訪問者へカラバリアンケート投票を実施中で1位はPorcelain
  • アンケート開始直後の2024年8月17日時点ではベージュ系のPorcelainが人気
  • Google Pixel 9のカラバリはピンク系、パステルグリーン系、ベージュ系、ダークグレー系の4色
  • Google Pixel 9 Pro/9 Pro XLのカラバリとGoogle Pixel 9のカラバリは似ていてどちらもピンク系とベージュ系があるが仕上げの質感は異なる

Google Pixe 9の購入はオンラインがお得!

Google Pixelに興味を持つユーザーの投票ではベージュのPorcelainが人気

Google Pixel 9/9 Pro/9 Pro Xlや他のGoogle Pixelスマホ関係のカテゴリに所属する当サイト上のページ下部で、Google Pixel9/9 Pro/9 Pro XLを買うなら何色が欲しいか?を投票するアンケート調査を開始しました。

2024年8月17日時点の人気投票結果

  1. Porcelain ベージュ(12人)
  2. Wintergreen 淡いグリーン(11人)
  3. Peony 鮮やかなピンク色(5人)
  4. Obisidean ダークグレー(3人)

ぜひ以下のアンケートよりご回答ください。現時点での集計結果もここから見れます。

Google Pixel 9シリーズのカラバリ人気投票アンケート

Google Pixel 9のカラバリ

Google Pixel 9 Proのカラバリ

Pixel 9/Pixel 9 Pro/Pixel 9 Pro XLを買うなら何色が欲しい?

みんなの人気度を見る

Loading ... Loading ...
  • アンケート実施期間:2024年8月14日より開始
  • 回答数:16人(2024年8月15日時点)

現時点での結果は、Google Pixel 9は落ち着いたパステルグリーン系のWinterGreenが他のカラーよりやや人気となっています。

Google Pixel 9 Proはカラーの人気が拮抗しており、今後投票数が増加次第発表します。

Google Pixe 9の購入はオンラインがお得!

Google Pixel 9の4色のカラバリの特徴は?

Google Pixel 9には

  • Peony(鮮やかなピンク色)
  • Wintergreen(パステルグリーン)
  • Porcelain(ベージュ)
  • Obsidian(暗い黒色)

の4色がカラバリとして用意されています。

Google Pixel 9は1トーンの落ち着いたデザイン

Pixel 9の背面製品画像画像引用元:Google Pixel 9製品情報ページ

従来のPixelスマホではツートーンや3トーンなど複数の色で構成された裏面のデザインが特徴の1つでした。

一方で、Google Pixel 9シリーズでは単色でありながら側面やカメラの出っ張り部分の質感を切り替えてデザインに変化をつけています。

Google Pixel 9のPeonyのカラーの特徴

ピンク色のPeonyは、Google Pixel 9の中で最も鮮やかな色味です。

Peonyの意味は花の牡丹を表しています。

端末本体の全体が同じ色味で仕上げられており、まとまりのあるデザインとなっています。

画像引用元:Google Pixel公式サイト

Google Pixel 9のWintergreenのカラーの特徴

Google Pixel 9のパステルグリーンのWintergreenは、Google Pixel 8の新色Mintにも似た系統のカラーです。

Wintergreenの意味は北アメリカに自生する冬緑油を算出する低木が語源です。

端末本体の全体が同じ色味で仕上げられており、まとまりのあるデザインとなっています。

画像引用元:Google Pixel公式サイト

Google Pixe 9の購入はオンラインがお得!

Google Pixel 9のPorcelainのカラーの特徴

Google Pixel 9のベージュ色のPolcelainは、Google Pixelでは定番のカラーの1つです。

Porcelainの意味は白に近い陶磁器の色を意味します。

端末本体の全体が同じ色味で仕上げられており、まとまりのあるデザインとなっています。

画像引用元:Google Pixel公式サイト

Google Pixel 9のObsidianのカラーの特徴

Google Pixel 9のダークグレー色のObsidianは、Google Pixelでは定番のカラーの1つです。

Obsidianの意味は黒曜石を表します。

端末本体の全体が同じ色味で仕上げられており、まとまりのあるデザインとなっています。

画像引用元:Google Pixel公式サイト

Google Pixe 9の購入はオンラインがお得!

近年のGoogleは製品やプロモーションのカラーに落ち着いた淡色を採用

近年のGoogle Pixelスマートフォンでは、白系や黒系といったシンプルな無彩色系のカラー以外に、

定番の色合いからずらした淡色系や優しい雰囲気の自然色(淡いブルーやグリーン、自然の色合いをモチーフにしたコーラル(サンゴ)等)を1〜2カラー程度採用する傾向にあります。

また、近年のアップデートされたAndroidのユーザーインターフェースや、Googleのプロモーション動画やプロモーションサイトでも、ファッションやデザインに使われるようないい意味で自然さのある落ち着いた色合いが多く採用されています。

1年前のGoogle Pixel 8の人気カラーの結果

Google Pixel 8の一番人気カラーはHazel(グレー系)だった

当サイトのGoogle Pixel 8のカラー人気投票では以下の人気順となっています。

  1. Hazel(グレー系):94票
  2. Rose(ピンク系):51票
  3. Obsidian(黒系):43票

画像引用元:Google Pixel公式サイト

Google Pixel 8にもMint(パステルグリーン系)が2024年1月に追加

Google Pixel 8に4カラー目の新色であるMintが2024年1月より追加発売されました。

画像引用元:Google Pixel公式サイト

新色MintのGoogle Pixel 8は、Googleストアの他、auとソフトバンクのオンラインショップのみで販売されています。

ドコモ、au、ソフトバンクのキャリアショップや店頭では販売されません。

Google Pixel 8 Proの一番人気カラーはBay(ブルー系)だった

当サイトのGoogle Pixel 8 Proのカラー人気投票では以下の人気順となりました。

  1. Bay(ブルー系):116票
  2. Porcelain(ベージュ系):60票
  3. Obsidian(黒系):34票

画像引用元:Google Pixel公式サイト

Google Pixe 9の購入はオンラインがお得!

Google Pixel 9のスペックや特長まとめ

Google Pixel 9の製品画像
画像引用元:Google Pixel公式サイト

Google Pixel 9の主なスペックは以下となります。

項目対応スペック
カラーPeony(明るいピンク)、Wintergreen(淡い緑色)、Porcelain(ベージュ色)、Obsidian(ダークグレー)の4カラー
SSDストレージ128GB/256GBモデルから選択
メモリ12GB RAM
プロセッサGoogle Tensor G4、Titan M2 セキュリティ コプロセッサ
ディスプレイサイズ6.3インチ
ディスプレイ解像度1,080px x 2,424px
422PPI OLEDディスプレイ
リフレッシュレート60Hz-120Hzに対応
カメラ機能広角カメラ
50 メガピクセル Octa PD 広角カメラ
絞り値 ƒ/1.68 画角 82°13
イメージ センサーのサイズ 1/1.31 インチ
超解像ズーム最大 8倍
ウルトラワイド カメラ
48 メガピクセル Quad PD ウルトラワイド カメラ(オートフォーカス機能付き)
絞り値 ƒ/1.7 画角 123°13
イメージ センサーのサイズ 1/2.55 インチ
前面カメラ
10.5 メガピクセル Dual PD
自撮りカメラ(オートフォーカス機能付き)
絞り値 ƒ/2.2 ウルトラワイド画角 95°13
ビデオ撮影背面カメラ
4K 動画撮影(24 FPS、30 FPS、60 FPS)
1080p 動画撮影(24 FPS、30 FPS、60 FPS)
デュアル露出補正(広角カメラ)13
デジタルズーム最大 7 倍13
前面カメラ
4K 動画撮影(30 FPS、60 FPS)
SIM方式Nano-SIM x 1 + eSIM x 1
デュアルSIM対応
5G対応5G Sub6に対応/5G mmWaveに非対応
Felica対応
重量198g
サイズ高さ 152.8 mm、幅 72 mm、厚さ 8.5 mm
バッテリー容量4700mAh
急速充電機能 30分ほどで55%まで充電
(別売りの Google 45W USB-C® 充電器を使用した場合)
急速ワイヤレス充電(Qi 認証済み)
バッテリーシェア機能対応

Google Pixe 9の購入はオンラインがお得!

本ページの情報は2024年8月21日時点の情報です。最新の情報については必ず各サービスの公式サイトご確認ください。

Profile

この記事の執筆者

About

アプリポについて

アプリポはスマホ端末や有名アプリ、モバイルSIMやネット回線を上手に活用するために役立つTipsを提供するWebサイトです。

Company

サイト運営会社概要

私たち「RAUL株式会社」はスマホやPCの使い方やモバイル回線に関する解説コンテンツを提供するWebサイト「アプリポ」の運営、インターネット、通信、エネルギー関連サービスに特化した比較情報サイトを運営しております。主なサイトでは、光回線、ホームルーター、格安スマホ・SIM、VPN、電気代節約など、多岐にわたるサービスを対象に、消費者が必要な情報をわかりやすく整理し、提供しています。

企業名RAUL株式会社 (RAUL,inc.)
設立2005年3月
資本金5,000万円(資本準備金含む)
取引銀行みずほ銀行 青山支店
決算期9月
事業内容●エネルギー事業者向け・企業向けコンサルティング
デジタルソリューション事業
●企業向けコンサルティング
企業の脱炭素化(カーボンニュートラル化)支援および
エネルギー効率化支援
●ビジネスコンサルティング
●SDGs / CSR サステナビリティ経営コンサルティング
代表者代表取締役社長 江田健二
所在地〒160-0022 東京都新宿区新宿2-9-22 多摩川新宿ビル3F
電話番号03-6411-0858(代表)
税務顧問信成国際税理士事務所
労務顧問社会保険労務士法人プレミアパートナーズ
加盟団体●一般社団法人エネルギー情報センター
●一般社団法人エコマート
●グリーンIT推進協議会
賛同●TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)