Google Pixel 7a【ピクセル7a】は5Gのミリ波やsub6に対応する?のサムネイル画像

Google Pixel 7a【ピクセル7a】は5Gのミリ波やsub6に対応する?

#Pixel機種

広告当ページには事業者からのアフィリエイト広告が含まれています。

Google Pixelや他社スマホ実機の使い勝手を検証!

Google Pixel 8と7aの実機画像

Google Pixel 7aは5Gのミリ波やSub6周波数帯で通信できる?

Google製Androidスマートフォンの「Pixel」のうち低価格版端末aシリーズの最新機種「Google Pixel 7a」が2023年5月10日のGoogle技術イベント「Google I/O」で正式に発表され、注目が集まっています。

当記事では以下の事柄について解説します。

  • Google Pixel 7aは5Gに対応するがSub-6周波数帯のみ
  • Google Pixel 7aはより高速かつ同時大容量・多接続通信が可能な5Gのミリ波(mmWave)には非対応
  • 日本国内では5GのSub-6周波数帯のエリアが拡大中だが5Gのミリ波エリアはごくわずか

Google Pixel 7aは5G通信(Sub-6)に対応

Google Pixel 7aは4Gよりも高速通信が可能な5Gに対応しており、各携帯電話会社の5Gサービス提供エリアでは快適な通信が期待できます。

5Gの電波が入らないエリアであれば、自動的に4G(LTE)の電波を掴み従来型のデータ通信を行うので安心です。

Google Pixel 7aはauやソフトバンク、Googleストア等どの窓口で購入しても対応する機能や仕様、4G/5Gの対応バンドに違いはありません。

Google Pixel 7aは5Gのミリ波には非対応

Google Pixel 7aは5GのSub6のみに対応しています。

5Gのミリ波はSub-6よりもさらに高速かつ大容量な通信が可能な周波数帯ですが、日本国内や東京23区内など都市部でもエリアはごくわずかにとどまっていています。

そのため、ミリ波対応スマホを都市部で利用した場合でも現時点では通信の快適さに大きな違いはありません。

Google Pixel 8 Proは5GのSub-6とミリ波に両対応

2022年10月に発売されたGoogle Pixel 7 ProはGoogle Pixel 7の上位モデルという位置付けで、5GのSub-6に加えてミリ波にも対応しています。

ミリ波対応のGoogle Pixelシリーズ最新スマホを選びたい方はGoogle Pixel 8 Proが選択肢となります。

Google Pixel 7aの対応バンド一覧

Google Pixel 7aの対応バンド(周波数帯)は以下となります。

4G(LTE): 対応バンド B1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 12 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 25 / 28 / 32 / 38 / 39 / 40 / 41 / 42 / 66

5G Sub-6: 対応バンド n1 / 2 / 3 / 5 / 7 / 8 / 12 / 20 / 25 / 28 / 38 / 40 / 41 / 66 / 75 / 76 / 77 / 78 / 79

※5Gのより高速通信が可能なミリ波には非対応。

参考:<Googleストア>Google Pixel 7aの仕様のページ

Google Pixel 7aは主にセット販売が行われるau回線とソフトバンク回線、ドコモ回線の4G(LTE)や5G通信において問題無く通信ができる対応バンドとなっています。

Pixel 7aのスペックは?

Google Pixel 7aの主なスペックは以下となります。

  • カラー:Sea(淡い水色)、Charcoal(暗いグレー)、Snow(白に近いグレー)、Coral(珊瑚色)の4色展開
  • 容量:128GB
  • サイズ:高さ 152 mm、幅 72.9 mm、厚さ 9.0 mm
  • 重さ:193.5g
  • ディスプレイ:6.1インチで1,080px x 2,400px
  • プロセッサ:Google Tensor G2、Titan M2™ セキュリティ コプロセッサ
  • 顔認証と指紋認証:内蔵センサーによる指紋認証と顔認証に対応

格安プランのPixel 7aへの対応状況

本ページの情報は2024年3月3日時点の情報です。最新の情報については必ず各サービスの公式サイトご確認ください。

Profile

この記事の執筆者

About

アプリポについて

アプリポはスマホ端末や有名アプリ、モバイルSIMやネット回線を上手に活用するために役立つTipsを提供するWebサイトです。

Company

サイト運営会社概要

私たち「RAUL株式会社」はスマホやPCの使い方やモバイル回線に関する解説コンテンツを提供するWebサイト「アプリポ」の運営、インターネット、通信、エネルギー関連サービスに特化した比較情報サイトを運営しております。主なサイトでは、光回線、ホームルーター、格安スマホ・SIM、VPN、電気代節約など、多岐にわたるサービスを対象に、消費者が必要な情報をわかりやすく整理し、提供しています。

企業名RAUL株式会社 (RAUL,inc.)
設立2005年3月
資本金5,000万円(資本準備金含む)
取引銀行みずほ銀行 青山支店
決算期9月
事業内容●エネルギー事業者向け・企業向けコンサルティング
デジタルソリューション事業
●企業向けコンサルティング
企業の脱炭素化(カーボンニュートラル化)支援および
エネルギー効率化支援
●ビジネスコンサルティング
●SDGs / CSR サステナビリティ経営コンサルティング
代表者代表取締役社長 江田健二
所在地〒160-0022 東京都新宿区新宿2-9-22 多摩川新宿ビル3F
電話番号03-6411-0858(代表)
税務顧問信成国際税理士事務所
労務顧問社会保険労務士法人プレミアパートナーズ
加盟団体●一般社団法人エネルギー情報センター
●一般社団法人エコマート
●グリーンIT推進協議会
賛同●TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)