Pixel Watch(ピクセルウォッチ)でSuicaは使える?オートチャージ&定期券やPASMOは?のサムネイル画像

Pixel Watch(ピクセルウォッチ)でSuicaは使える?オートチャージ&定期券やPASMOは?

#Pixel Watch

広告当ページには事業者からのアフィリエイト広告が含まれています。

サイト・運営者情報

Google Pixel WatchでモバイルSuicaは使える?

Googleの新作スマートウォッチ「Pixel Watch 2」が2023年10月12日より、Googleストア等各窓口で発売を開始しました。

画像引用元:Google Pixel Watch製品情報ページ

当記事では、以下の事柄について解説します。

  • Pixel WatchでモバイルSuicaは使えるのか?オートチャージや定期券には対応?
  • Pixel WatchはモバイルPASMOには対応しているのか?

Google Pixel WatchはSuicaが使える

Suicaを発行するJR東日本のニュースリリースによると、Pixel WatchでSuicaを発行することが可能で、

  • Google PayによるクレジットカードからのSuica残高チャージ
  • 券売機やコンビニでの現金チャージ
  • Suica対応の鉄道やバス等の交通機関やSuicaでの決済対応する店舗での利用

等の機能に対応しています。

「Google Pixel Watch」に Suica を発行できるようになります。発行した Suica は Google Pay™
でのクレジットカードのチャージをはじめ、券売機やコンビニなどでの現金チャージや、チャージ
残高による鉄道やバスなどの交通機関にご利用いただけます。

引用元:「Google Pixel Watch」で Suica を利用できます

AmazonでPixel Watchが発売開始!AmazonでPixel Watchを見る

2022年10月13日からauとソフトバンクでPixel Watchを発売開始!

Pixel WatchはSuicaのオートチャージと定期券には非対応

しかし、以下のような需要の多そうな一部の機能には非対応となっています。

  • Suica定期券
  • Suicaグリーン券やおトクなきっぷ

JR東日本のプレスリリースには、以下のような記載がありました。

※定期券・Suica グリーン券・おトクなきっぷは非対応となります

引用元:「Google Pixel Watch」で Suica を利用できます

AmazonでPixel Watchが発売開始!AmazonでPixel Watchを見る

2022年10月13日からauとソフトバンクでPixel Watchを発売開始!

Pixel WatchはPASMOなど他の交通系ICサービスには非対応

2020年より、Suicaのライバル的存在である首都圏の私鉄を中心としたPASMOが、モバイルPASMOがサービス開始しました。

PASMOはApple Watchでも利用可能ですが、Google Pixel Watchでは残念ながらPASMOの利用には非対応です。

また、関西圏を中心にJR西日本が展開する交通系ICカードのICOCAでは、2023年3月22日よりモバイルICOCAの提供を開始しています。

「モバイル ICOCA」 サービス開始。タッチだけで交通機関の利用や買い物ができる、iPhone対応は未定

現時点ではAndroid 10.0以降がインストールされたおサイフケータイ対応機種にのみ対応しており、Google Pixel Watchには未対応となっています。

AmazonでPixel Watchが発売開始!AmazonでPixel Watchを見る

2022年10月13日からauとソフトバンクでPixel Watchを発売開始!

Google Pixel Watchの公式プロモーション動画(YouTube)はこちら。

本ページの情報は2023年11月1日時点の情報です。最新の情報については必ず各サービスの公式サイトご確認ください。

Profile

この記事の執筆者

About

アプリポについて

アプリポはスマホ端末や有名アプリ、モバイルSIMやネット回線を上手に活用するために役立つTipsを提供するWebサイトです。

Company

サイト運営会社概要

私たち「RAUL株式会社」はスマホやPCの使い方やモバイル回線に関する解説コンテンツを提供するWebサイト「アプリポ」の運営、インターネット、通信、エネルギー関連サービスに特化した比較情報サイトを運営しております。主なサイトでは、光回線、ホームルーター、格安スマホ・SIM、VPN、電気代節約など、多岐にわたるサービスを対象に、消費者が必要な情報をわかりやすく整理し、提供しています。

企業名RAUL株式会社 (RAUL,inc.)
設立2005年3月
資本金5,000万円(資本準備金含む)
取引銀行みずほ銀行 青山支店
決算期9月
事業内容●エネルギー事業者向け・企業向けコンサルティング
デジタルソリューション事業
●企業向けコンサルティング
企業の脱炭素化(カーボンニュートラル化)支援および
エネルギー効率化支援
●ビジネスコンサルティング
●SDGs / CSR サステナビリティ経営コンサルティング
代表者代表取締役社長 江田健二
所在地〒160-0022 東京都新宿区新宿2-9-22 多摩川新宿ビル3F
電話番号03-6411-0858(代表)
税務顧問信成国際税理士事務所
労務顧問社会保険労務士法人プレミアパートナーズ
加盟団体●一般社団法人エネルギー情報センター
●一般社団法人エコマート
●グリーンIT推進協議会
賛同●TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)

AmazonでもPixel Watchを発売!

AmazonでPixel Watchを見る